更新日:2017年8月11日
区ではスポーツの普及を通じて、区民の生きがいや健康づくり、相互交流を促進するとともに、様々な分野との連携による地域づくりを目指しています。
そこで、「区民のだれもが、いつでも、いつまでもスポーツに親しむことができる生涯スポーツ社会の実現」に向け、区政の各分野の協力とともに、区と関係団体及び地域の多様な活動主体との連携・協力を通じて各種の施策を総合的・計画的に推進するため、スポーツ基本法第10条(地方スポーツ推進計画)の規定に基づくスポーツ推進計画(平成28年度から平成37年度までの10か年計画)を、平成28年3月に策定しました。
目黒区スポーツ推進計画(平成28年度から平成37年度)
第1章 計画の基本的事項(1ページから2ページ)
- 計画策定の目的
- 計画の位置付け
- 計画の期間
- 本計画におけるスポーツ
第2章 目黒区の現状と課題(3ページから16ページ)
- 人口の推移と推計
- スポーツ実施状況と課題
- スポーツ環境の現状と課題
第3章 推進計画の概要(17ページから19ページ)
- 基本理念
- 計画策定にあたっての方針
- 基本目標
- 計画の体系
第4章 重点事業(20ページ)
第5章 施策別事業計画(21ページから36ページ)
基本施策1 子どもがスポーツに親しむ機会の充実
基本施策2 区民のライフステージに応じたスポーツ活動の推進
基本施策3 障害者がスポーツに親しむ機会の充実
基本施策4 区民が主体的に参画し、コミュニティ形成につながる地域スポーツ環境の整備
基本施策5 「みる」「支える」スポーツの推進
基本施策6 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会への支援と地域活性化
基本施策7 区民が気軽にスポーツができる環境の整備
第6章 計画の推進体制(37ページ)
- スポーツ、健康づくり推進体制
- 区民の主体的なスポーツとの係わりを促す環境整備
- 区内高校・大学等、民間スポーツクラブ、実業団チームとの連携
資料編
資料1 「目黒区スポーツ推進計画」の策定経過(39ページから42ページ)
資料2 第44回目黒区世論調査結果(スポーツの実施状況)(43ページから53ページ)
資料3 平成27年度東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査結果(54ページから59ページ)
資料4 平成27年度学校別部活動加入状況表(60ページ)
資料5 平成26年度施策別事業実績(61ページから67ページ)
資料6 区立体育施設の概要(68ページ)
資料7 スポーツができる身近な施設(69ページ)
資料8 用語解説(70ページから72ページ)
資料9 スポーツ基本法(73ページから82ページ)
目黒区スポーツ推進計画全文及び概要版(PDF)
目黒区スポーツ推進計画の表紙
はじめに、目次、第1章、第2章(14ページまで)(PDF:897KB)
第2章(15ページから)、第3章、第4章、第5章(31ページまで)(PDF:1,120KB)
第5章(32ページから)、第6章、資料編(48ページまで)(PDF:1,445KB)
資料編(49ページから65ページまで)(PDF:1,099KB)
資料編(66ページから82ページまで)(PDF:648KB)
スポーツができる身近な施設(地図)(PDF:2,011KB)
計画書を閲覧できる場所
スポーツ推進計画は、区政情報コーナー(目黒区総合庁舎本館1階)、スポーツ振興課(目黒区総合庁舎本館5階)、区立体育館・地区プール、図書館などでご覧いただけます。区政情報コーナーでは販売もしています。(1部200円)
パブリックコメントの実施結果(平成27年12月から28年1月に実施)
計画の素案の段階で皆様からいただいたご意見と区の考えは、次のとおりです。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
