- 2023年国民生活基礎調査にご協力ください
- 目黒区障害者計画策定に関する調査の実施結果(令和5年3月)をお知らせします
- 第9期介護保険事業計画基礎調査・高齢者の生活に関する調査 報告書
- 学童保育クラブ利用者アンケート調査など報告(令和4年11月実施)
- 学童保育クラブ利用者アンケート調査など報告(令和3年11月実施)
- 学童保育クラブ利用者アンケート調査など報告(令和2年10月実施)
- 学童保育クラブ第三者評価
- 「環境に関するアンケート調査」にご協力をお願いします
- 目黒区いきもの住民台帳 2020年度(令和2年度)から
目黒区で観察された動植物のリストになります。 - 目黒区いきもの住民台帳 2019年度(平成31年度)まで
目黒区で観察された動植物のリストです。 - マンション等(共同住宅)の基礎調査(概要)
- 目黒区障害者計画策定に関するアンケート調査の実施結果(令和2年3月)をお知らせします
- 健康づくり調査報告書(令和元年12月)
- 目黒区 世論調査
区民の皆様の意向を把握し、区政運営の参考にするため、3年ごとに世論調査を実施しています。 - 区政に対する意識調査(めぐろの未来アンケート)の報告書がまとまりました
- 区政に対する意識調査の報告書がまとまりました
- 目黒区の健康福祉
- 介護保険と高齢者保健福祉に関するアンケート調査報告
- 目黒区の「地方行政サービス改革の取組状況等に関する調査結果」の公表
- 指定管理者の指定と運営評価
- 令和3年度目黒区保健福祉サービス苦情調整委員運用状況報告書
- 人事行政の運営等の状況等
人事行政の運営状況を区民の皆さんに公表することにより、その公正性と透明性を高めることを目的として、毎年、職員給与や職員数の内容、職員の勤務条件や服務の状況などを公表しています。
併せて、等級及び職制上の段階ごとの職員数についても公表しています。 - 目黒区施設のアスベスト対策結果
目黒区では、昭和63年度から平成2年度の3か年で、区施設の「吹き付けアスベスト」を除去するなどの対応を行いました。その後、平成17年度・平成18年度及び平成20年に、全施設を対象に再度調査を行いました。 - 目黒区人権に関する意識調査 報告書(平成31年3月)
区民の皆さんの人権に関する意識を把握し、今後の人権施策を推進するための基礎資料とするため、平成30年10月に意識調査を行い、結果がまとまりました。 - 区有施設における杭工事の安全工事の確認
- 地域危険度測定結果 目黒区地域危険度一覧
東京都は「地震に関する地域危険度測定結果調査報告書(第9回)」を令和4年9月に発表しました。 - 芸術文化に関する意識調査 報告書(平成26年9月から10月実施)
- 健康づくり調査
- 介護保険事業概要
介護保険制度は3年ごとに見直しをすることになっており、平成24年4月からは、高齢者が地域で安心して暮らせる「地域包括ケアシステム」を構築することを見据え、新たな視点で取り組む第五期介護保険事業計画がスタートしました。 - 第8期介護保険事業計画策定の基礎資料のための調査・高齢者の生活に関する調査 報告書
- 障害者計画改定のためのアンケート調査結果(平成29年3月)をお知らせします
- 次世代育成支援行動計画 事業実績報告書
- 目黒区子ども総合計画 事業実績及び事業評価
- 目黒区子ども総合計画改定に係る基礎調査報告(平成25年10月から11月実施)
- 目黒区子ども総合計画改定に係る基礎調査報告(平成30年10月から11月実施)
子ども総合計画改定に当たり、子育てサービスに対するニーズや子育ての現状を把握するとともに、子どもの権利に係る子どもの意識を調査したものです。 - 子どもの生活と意識に関する調査報告(平成22年11月実施)
目黒区の策定した「目黒区子ども総合計画」に基づき、区政やまちづくり、子どもの人権についてなど、子どもの意見や実態を把握して区政に役立てるために、子どもの生活と意識に関する調査を実施しました。 - みどりの実態調査(平成26年度)
- 目黒区公園等利用実態調査
- 目黒区環境報告書(めぐろの環境)
環境基本計画に沿った施策の進捗状況や環境マネジメントシステムの取組み実績などについて年度ごとにまとめました。 - 環境調査報告書
一般環境大気、窒素酸化物、騒音・振動、水質についてまとめたデータ集です。 - 目黒区内の環境データ
目黒区内で実施している環境測定、東京都内の大気汚染地図情報など - 目黒区一般廃棄物処理基本計画改定に向けた基礎調査報告書
- 目黒清掃工場建替事業に係る環境影響評価手続き
- 区政情報コーナー(区政について調べたいとき)
