このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで

本文ここから

平成23年11月1日からの放射線量測定地点拡大

更新日:2012年1月10日

目黒区は、平成23年7月から区立小学5校、区立保育園6園、区立公園・児童遊園5園の計16地点で空間放射線量について、精度の高い機器を用いて定点測定を行い、めぐろ区報やホームページで公表してきました。

平成23年10月以降、他区で小・中学校の雨樋あまどい付近や側溝などで高い空間放射線量が測定されたことなどを踏まえ、平成23年11月1日から測定地点を次のように拡大し測定しました。

測定施設及び測定箇所

雨樋あまどい付近・側溝等、空間放射線量について高い数値が検出されることが懸念される箇所について測定しました。定点測定を行っていない施設では、園庭・校庭及び砂場の測定を併せて行っています。

  • すべての区立幼稚園・小学校・中学校(私立幼稚園は園側の希望に応じ実施)
  • すべての区立・私立認可保育園(認証保育所及び保育室は希望に応じ実施)
  • 児童等の遊びの頻度が高い区立公園、児童遊園140箇所程度

測定機器等

測定は簡易測定機器と精度の高い測定機器を組み合わせて行いました。

雨樋等の測定

  • 簡易測定器(株式会社堀場製作所製 PA-1000)を用いて、雨樋付近・側溝等の測定を実施しました。
  • 簡易測定器により毎時0.24マイクロシーベルトを超える数値が検出された場合は、精度の高い測定器(シンチレーション式サーベイメーター:日立アロカメディカル株式会社製TCS-172B)を用いて当該箇所の測定を実施しました。
  • 精度の高い測定器により区が対応の目安としている毎時0.24マイクロシーベルトを超える数値が検出された箇所については、立入禁止等の措置を講ずるとともに、大学等関係機関の助言を受け早急に対策を講じました。

園庭・校庭及び砂場の測定

定点測定をしていない区立幼稚園・小学校・中学校、区立・私立認可保育園について、精度の高い測定器(シンチレーション式サーベイメーター:日立アロカメディカル株式会社製TCS-172B)を用いて園庭・校庭及び砂場の測定を行いました。

測定結果

関連するページ

放射線量測定結果の見方

お問合せ

このページは、環境保全課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9384

本文ここまで

サブナビゲーションここから

区内の放射線量測定

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.