このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の くらし・手続き の中の 安全・安心 の中の 交通安全 の中の 運転免許の自主返納を考えてみませんか のページです。

本文ここから

運転免許の自主返納を考えてみませんか

更新日:2022年4月18日

高齢運転者の事故の特徴

高齢運転者の交通事故の割合は年々増加傾向にあり、死亡事故など大きな事故に繋がる事例が発生しています。
以下に特徴的な3つの事故要因を記載します。

1 運転操作の誤り

ブレーキをかけようとしてアクセルペダルを踏んでしまう、ハンドル操作を誤ってしまう。

2 交差点での事故

交差点は情報量が非常が多く、判断に迷ってしまう。

3 標識等の見落とし

視力の衰えや進行方向に気を取られてしまうなどで、信号や標識を見落としてしまう。

運転免許証の返納を考えてみませんか?

運転免許返納のイメージ画像

長年に渡り安全運転を続けてきた優良ドライバーの方でも、年齢を重ねるごとに注意力や判断能力、運動能力は確実に落ちていきます。
もし、身体の衰えや運転に不安を感じたり、家族から「運転が心配」と言われたら、悲惨な事故を引き起こさないためにも運転免許証の返納について考えてみませんか。

運転免許自主返納

運転免許が不要になった方や、加齢に伴う身体機能の低下のため運転等に不安を感じるようになった方が自主的に運転免許を返納する制度です。運転免許更新センターや警察署で申請することができます。
運転免許を自主返納された方は、「運転経歴証明書」の申請をすることもできます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。運転免許の自主返納をサポート(警視庁ホームページ)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。運転免許証の自主返納・運転経歴証明書の各種手続(警視庁ホームページ)

運転免許返納に関する問い合わせ先

  • 目黒警察署 交通課交通総務係
    電話:03-3710-0110
  • 碑文谷警察署 交通課交通総務係
    電話:03-3794-0110

運転経歴証明書

運転経歴証明書は運転免許証と同等の身分証明書として扱うことができるほか、原則として65歳以上の高齢者の方は、高齢者運転免許自主返納サポート協議会の加盟店・団体などから様々な特典を受けることができるようにもなります。

特典の主な内容

詳しくは、警視庁ホームページをご覧ください。

  • お店の宅配サービスの配送料割引
  • 娯楽施設の利用料金割引
  • タクシーの乗車料金割引

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。高齢者運転免許自主返納サポート協議会加盟企業・団体の一覧(警視庁ホームページ)

お問合せ

このページは、土木管理課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9442

ファックス 03-5722-9636

本文ここまで

サブナビゲーションここから

交通安全

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.