トップページ > 健康・福祉 > くらしの衛生 > 食品衛生 > 食品関係営業者の皆様へ > 食品関連事業者のみなさまへ「新たな食品表示制度への対応について」

更新日:2023年9月12日

ページID:3306

ここから本文です。

食品関連事業者のみなさまへ「新たな食品表示制度への対応について」

JAS法、食品衛生法、健康増進法の3法の食品表示に係る規定が一元化され、事業者にも消費者にもわかりやすい制度を目指した「食品表示法」が平成27年4月1日から施行されました。
具体的な表示のルールは「食品表示基準」に定められており、食品関連事業者(食品の製造者、加工者、輸入者又は販売者)等に対しては、食品表示基準の遵守が義務付けられています。

食品表示法の概要

主な変更点

  • 原材料名の表示方法
  • アレルゲンの表示方法
  • 製造所固有記号の使用方法
  • 機能性表示食品の新設
  • 栄養成分表示の義務化・ナトリウムの表示方法
  • 栄養強調表示の方法
  • 栄養機能食品のルールの変更
  • 加工食品と生鮮食品の区分の統一
  • 表示可能面積が小さい食品の表示方法
  • 販売される添加物の表示方法
  • 通知等に規定されている表示ルールの一部を食品表示基準に規定

変更点の概要

原材料、アレルゲン、製造所固有記号の使用について(PDF:745KB)

栄養成分表示について(PDF:528KB)

栄養成分表示については消費者庁のパンフレット等もご覧ください。

事業者の方向け 栄養成分表示を表示される方へ(消費者庁)

経過措置期間の終了

食品区分に応じて食品表示基準に基づく表示への移行のための経過措置期間が設けられていましたが、経過措置期間は令和2年3月31日をもって終了しました。

旧基準による表示が認められる期間一覧
食品区分 旧基準による表示が認められる期間

添加物(一般用・業務用)
加工食品(一般用・業務用)

令和2年3月31日までに
一般用:製造(又は加工・輸入)されるもの
業務用:販売されるもの

生鮮食品(一般用) 平成28年9月30日までに販売されるもの

なお、経過措置期間中に製造、加工、輸入された加工食品及び添加物(業務用は販売されるもの)については、旧基準による表示が認められています。

食品表示法に関する情報

食品表示制度に関する詳細については、以下のリンクをご覧ください。

食品表示に係る法令、食品表示基準に係る通知など

消費者庁ホームページ「食品表示法等(法令及び一元化情報)」

食品表示法、食品表示基準に基づく具体的な表示方法やQ&A等が掲載されています。

食品表示に係るパンフレットなど

  • パンフレット(消費者庁)
    事業者向けに食品表示基準に基づく表示について解説されている「早わかり食品表示ガイド」などのダウンロードができます。
  • 食品表示法ができました(東京都「食品衛生の窓」)
    食品表示法の概要、これまでの食品表示制度からの変更点、相談窓口等について解説されています。
  • 教材用資料ダウンロード(東京都「食品衛生の窓」)
    食品表示基準に基づく栄養成分の表示方法、誇大表示の禁止等についての資料「栄養成分表示ハンドブック(東京都)」や、食品表示基準で定められている一般用・業務用の加工食品、生鮮食品、添加物に必要な表示事項について解説されている「大切です食品表示 食品表示法・食品表示基準手引編」のダウンロードができます。

その他

東京都の食品安全情報サイト「食品衛生の窓」

都民及び食品事業者向けに食中毒予防、統計、営業許可申請手続き等を掲載しています。食品表示については右下のバナー「食品表示はこちら」からご覧ください。

食品表示に関するお問い合わせ

ご相談を受けてから回答できるまで日数がかかる場合がありますので、時間に余裕をもってお問い合せください。

相談の対象となる事業者

目黒区内の食品関連事業者

衛生事項(消費期限、アレルゲン等)・保健事項(栄養成分表示等)に関するお問い合わせ

目黒区保健所生活衛生課食品衛生指導係(目黒区総合庁舎本館3階)

  • 電話03-5722-9507(目黒地区担当)
  • 電話03-5722-9509(碑文谷地区担当)

品質事項(原材料名、原料原産地名等)に関するお問い合わせ

東京都食品表示相談ダイヤル(食品表示担当)
電話03-5320-5989

お問い合わせ

生活衛生課 食品衛生指導係

ファクス:03-5722-9508