更新日:2023年3月23日
感染防止対策へのご協力をお願いします。
インフルエンザの流行状況
区内のインフルエンザ患者報告数
東京都内では2023年第4週(1月23日から1月29日まで)の時点で、インフルエンザの「注意報基準」を超えました。
新型コロナウイルス感染症の流行が始まった2020年以降では初めてのインフルエンザ流行注意報(注記)の発出になります。
最新の2023年第10週(3月6日から3月12日まで)において、目黒区内は注意報レベルを下回っていますが、東京都内では注意報レベル(10人/定点/週)を上回っています。
インフルエンザにかからない、感染を広げないために、引き続き手洗いやマスクの着用をするなど感染防止対策を一人一人が心がけていきましょう。
また、新型コロナウイルス感染症にも注意が必要です。インフルエンザと新型コロナウイルス感染症は、基本的な感染防止対策は同じですので、対策の徹底をお願いします。
(注記)東京都における流行注意報基準は指定医療機関での定点報告において、10人/定点/週を超えた保健所の管内人口の合計が、東京都の人口全体の30パーセントを超える状態。なお、流行警報は上記と同様の考え方で30人/定点/週を超えた状態を指す。
出典 東京都感染症情報センター インフルエンザ情報第20号(第10週(3月6日から3月12日まで))
インフルエンザ対策
こまめに適切な手洗い
石鹸を使いしっかり30秒かけて洗い、30秒かけてすすぐと効果的です!
インフルエンザウイルスには、アルコール製剤による手指衛生も効果があります。
必要な場面でのマスク着用
感染しない、させないために重要です。また咳エチケットも忘れずに!
免疫力を高く維持
十分な休養・栄養をとり適度な運動とこまめな水分補給を心掛けましょう!
適度な室内加湿・換気
室内湿度は50パーセントから60パーセントを保ち、換気もしましょう!
人との接触
人混みを避けたり、具合が悪いときには外出を控えましょう!
関連するページ
東京都のインフルエンザ情報等を確認できます。
感染症にかかったお子さんの学校、幼稚園、保育園の出席停止期間基準(登園許可の目安)
感染症にかかったお子さんの、出席停止期間の基準(登園許可の目安)についての説明ページです。
感染症から身を守るための基本的な知識や対策を紹介しています。
