更新日:2023年2月20日
国民健康保険の加入と脱退の手続きは、目黒区総合庁舎1階国保年金課資格賦課係窓口で行ってください。一部の手続きは郵送、電子又は各地区サービス事務所でも行うことができます。
なお、国民健康保険は個人の任意で脱退することはできません。
- 国保の加入が必要なかた、できないかた
- 加入・脱退・保険証の内容変更、再交付に必要なもの一覧
- 加入の届出
- 脱退の届出
- 修学や施設入所のために区外へ転出するときの届出
- 保険証の内容変更、再交付の届出
- 各届出が遅れたとき
国保の加入が必要なかた、できないかた
国保の加入が必要なかた
目黒区に住所のある74歳までのかたで、職場の健康保険などに加入しているかたや、生活保護を受けているかたを除いて、すべてのかたが国保への加入が必要です。個人の任意で国保の脱退することはできません。
- お店などを経営している自営業のかた
- 農業や漁業などを営んでいるかた
- 勤めている職場の健康保険などに加入していないかた
- 退職等により職場の健康保険などを脱退したかた
- 3か月を超えて日本に滞在するものと認められた外国籍のかた
外国籍のかたも国民健康保険に加入しなければなりません。
詳しくは、「外国籍のかたの国民健康保険の加入手続き」をご覧ください。
国保に加入できないかた
- 職場の健康保険(全国健康保険協会、健康保険組合、共済組合等)の加入者とその被扶養者
- 国民健康保険組合に加入しているかた及び加入者と同じ世帯のかた
- 生活保護受給者
- 後期高齢者医療制度に該当するかた
詳しくは、「後期高齢者医療制度」をご覧ください。
加入・脱退・保険証の内容変更、再交付に必要なもの一覧
加入・脱退・保険証の内容変更、再交付に必要なもの一覧(PDF)(PDF:516KB)
国民健康保険の加入・脱退・保険証の内容変更、再交付に必要なもの一覧(PDF)を掲載しています。各届出の詳細ページと合わせてご覧ください。
なお、マイナンバー(個人番号)による情報連携により添付書類が省略できる場合があります。詳細はお問合せください。
加入の届出
主に、目黒区外からの転入、退職、扶養削除、出生、保護廃止など加入に関するページ
詳細は、「加入の届出」をご覧ください。
脱退の届出
主に、目黒区外への転出、就職、扶養認定、死亡、保護開始など脱退に関するページ
詳細は、「脱退の届出」をご覧ください。
修学や施設入所のために区外へ転出するときの届出
主に、修学(マル学)や施設入所(住所地特例)のために目黒区外へ転出するかたに関するページ
詳細は、「修学や施設入所のために区外へ転出するときの届出」をご覧ください。
保険証の内容変更、再交付の届出
主に、目黒区内での転居、氏名・世帯構成の変更、保険証の紛失などに関するページ
詳細は、「保険証の内容変更、再交付の届出」をご覧ください。
各届出が遅れたとき
国保に加入、脱退、変更などがあるときは届出が必要です。必要なものを確認し、手続きをしてください。
加入の届出が遅れたとき
- 加入の届出がない期間にかかった医療費は、全額自己負担になることがあります。
- 資格が発生した日にさかのぼって保険料を納めることになります。(最長で過去2年度分さかのぼります)
脱退の届出が遅れたとき
- 国保の資格がなくなった後に国保の保険証を使って医療機関を受診した場合、国保から支払われた医療費を返還していただくことになります。
- 届出が大幅に遅れた場合、納めすぎた保険料をお返しできなくなることがあります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
