更新日:2018年12月3日
目黒区内における土砂災害警戒区域等の指定について
平成30年5月31日、土砂災害防止法に基づき、東京都により新たな土砂災害警戒区域等(「土砂災害警戒区域」および「土砂災害特別警戒区域」)の指定の告示がありました。これに伴い、区内では25箇所の土砂災害警戒区域、そのうち18箇所が土砂災害特別警戒区域に指定されました。
町丁名から土砂災害警戒区域等に該当しているかの目安を調べることができます。ただし、記載の町丁全域が土砂災害警戒区域等に該当しているということではありませんので、詳細については必ず、下記リンクの「東京都の土砂災害警戒区域等マップ」または目黒区建築課や東京都建設局河川部の窓口にて公示図書を確認してください。
目黒区内の土砂災害区域等の確認方法
東京都で公開している土砂災害警戒区域等マップへのリンクです。サイト内の注意事項を確認し、サイト下部の同意するをクリックの上、お調べの場所を検索してください。
また、目黒区建築課や東京都建設局河川部でも公示図書を閲覧することが可能です。
土砂災害防止法の概要や東京都の取り組み
土砂災害防止法とは
「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」のことで、土砂災害から国民の生命を守るため、土砂災害の恐れのある区域について、公共の福祉の確保に資することを目的としています。土砂災害が発生する恐れがある区域を明らかにし、警戒避難体制の整備や一定の行為の制限を行うもので、平成13年4月に施行されました。
東京都建設局河川部のホームページへのリンクです。土砂災害防止法の概要などを説明しています。
東京都における土砂災害防止法への取組み
東京都では、がけ崩れや土石流などの土砂災害から都民の生命を守るため、土砂災害防止法に基づき、土砂災害警戒区域等の指定を行っています。
東京都建設局河川部のホームページへのリンクです。東京都における土砂災害への取り組みや区域、よくある質問と回答についても公開しています。
関連するページ
土砂災害ハザードマップを閲覧できます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
