更新日:2023年5月22日
教育委員会では、教育課題についての施策を積極的に展開するに当たり、区民のみなさまのご理解とご協力を得られるよう、教育施策に関する説明動画を配信しています。
説明動画は「目黒区公式YouTubeチャンネル めぐろTV」にて、いつでもご視聴いただけます。
説明動画をご覧いただき、教育施策に関するご意見・ご質問をお寄せください。
また、説明動画の配信に当たり、教育長のあいさつ文を掲載しました。
令和5年度教育施策に関する説明動画(前期)
説明項目スライド資料と所要時間
説明項目は、9項目にわたり、全体で約25分の説明動画としています。
下表の視聴を希望する説明項目を選択していただくことで、「目黒区公式YouTubeチャンネル めぐろTV」に公開する説明動画にリンクします。説明項目のすべてをご覧になる場合には、1番目の説明項目「教育施策と予算」を選択してください。
また、説明項目ごとにスライド資料を掲載していますので、必要に応じてご確認ください。
説明項目 | 説明者 | 説明資料 | 所要時間 |
---|---|---|---|
教育委員会の施策と予算 | 教育政策課 | スライド資料(PDF:1,834KB) | 2分13秒 |
1人1台タブレット端末の利活用状況 | 学校ICT課 | スライド資料(PDF:3,119KB) | 3分46秒 |
いじめの現状といじめ問題への対応 | 教育指導課 | スライド資料(PDF:2,092KB) | 3分42秒 |
不登校児童・生徒への取組 | 教育支援課 | スライド資料(PDF:1,056KB) | 1分6秒 |
特別支援教育の推進 | 教育支援課 | スライド資料(PDF:1,055KB) | 1分48秒 |
学校施設の計画的な更新 | 学校施設計画課 | スライド資料(PDF:2,227KB) | 2分24秒 |
統合による新設中学校の開校準備 | 学校統合推進課 | スライド資料(PDF:1,481KB) | 3分30秒 |
教職員の働き方改革の推進 | 教育政策課 | スライド資料(PDF:1,435KB) | 3分19秒 |
区立図書館各種サービスの利用方法 | 八雲中央図書館 | スライド資料(PDF:986KB) | 3分1秒 |
動画の使用
このホームページ上の文書や画像等の各ファイル及び紹介している動画については、無断改変、転載などの二次利用を禁止します。
説明動画をご覧いただけないかたへ
動画をご覧いただけないかたは下記担当までご連絡ください。
説明動画で説明した資料のリンク先一覧
説明項目 | リンク先 |
---|---|
教育委員会の施策と予算 | |
1人1台タブレット端末の利活用状況 | |
いじめの現状といじめ問題への対応 | いじめ防止対策推進条例、いじめ防止に向けた取組 |
不登校児童・生徒への取組 | 学校教育のサポート |
特別支援教育の推進 | 特別支援教育推進計画、合理的配慮の提供 |
学校施設の計画的な更新 | 学校施設更新計画、向原小学校の建て替え、プール施設整備の考え方 |
統合による新設中学校の開校準備 | 統合新校整備方針、協議会だより |
教職員の働き方改革の推進 | 区立学校・園における働き方改革実行プログラム |
区立図書館各種サービスの利用方法 | 区立図書館ホームページ |
ご意見・ご質問の提出方法
提出期間
令和5年5月22日(月曜日)から令和5年6月30日(金曜日)まで
提出方法
アンケートフォームによる提出のほか、書式は問いませんが、「令和5年度 教育施策に関する意見・質問」などと明記し、具体的な教育施策名や説明項目名など付した上で、住所・氏名(団体の場合は所在地・団体名・代表者名)を記入してください。
いただいたご意見等には個別に回答しませんが、要旨を取りまとめて公表します(原文、住所・氏名などは公表しません)。
提出先
- アンケートフォーム:こちらのフォームから送信できます
- 郵送:〒153-8573 目黒区役所 教育委員会事務局教育政策課(住所記載不要)
- 持参:目黒区総合庁舎本館5階 教育委員会事務局教育政策課
- ファックス:03‐5722‐9332
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
このページは、教育委員会事務局 教育政策課教育政策係が担当しています。
所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号
電話 03-5722-9432
ファックス 03-5722-9332
