更新日:2023年4月19日
- 1 利用者登録(団体登録)に関する注意事項
- 2 抽選予約に関する注意事項
- 3 空き施設の予約に関する注意事項
- 4 利用手続きに関する注意事項
- 5 利用の取り消しなどに関する注意事項
- 6 利用当日に関する注意事項
- 7 各スポーツ施設の連絡先
1 利用者登録(団体登録)に関する注意事項
利用者登録の方法
スポーツ施設を利用する場合は、事前に各体育館及びスポーツ振興課で利用者登録の手続きが必要です。(申請書は下記からダウンロードできます。)
登録手続きは団体の構成員が行ってください。委任状による代理手続きはできません。
代表者と連絡員の本人確認
登録手続きでは、団体代表者と連絡員の本人確認を行います(区民団体・区外団体共通)。代表者と連絡員の身分証明書を提示してください。写しでも構いません。身分証明書の例は、利用者登録等のページに記載しています。
利用者登録の有効期限と更新
団体登録の有効期間は登録の日から2年間です。自動更新は行っていません。有効期限が切れた後は、施設予約の確認や取消等ができなくなりますので、更新手続きを忘れないようにしてください。更新手続きは、有効期限の2か月前から各体育館またはスポーツ振興課で行えます。手続きの際は団体の代表者、連絡員または構成員のいずれかが、代表者と連絡員それぞれ(2人分)の身分証明書(写し可)を持参し、最寄りの受付窓口で手続きしてください
重複登録など不正利用の禁止
同一団体の構成員を複数の団体に分けて登録するなどして、施設利用枠を確保することは、他の利用者への迷惑となるのでおやめ下さい。重複登録などの不正行為が確認された場合、利用を制限する場合があります。
関連するページ
2 抽選予約に関する注意事項
抽選申込ができる団体と申込方法
抽選申込は、登録区分が区民団体のみが行えます。区外団体は抽選申込はできません。
抽選申込は、インターネットまたは各施設に設置された利用者端末から行えます。
抽選申込受付開始前の「予約済」表示
抽選申込の受付開始前に「予約済」と表示されている枠は、区の事業やその施設の主催事業による利用が入っていますのでお申込みいただけません。ご了承ください。
抽選結果
毎月5日に、システムによる自動抽選を行います(対象施設共通)。
抽選結果は、抽選日の翌日(毎月6日)の午前6時から14日の午後11時59分まで、システムの「抽選申込の確認・取消」で確認できます。15日以降は当選の場合のみ、「予約内容の確認・取消し」画面で確認できます。ただし登録の有効期限(登録の日から2年)が切れるとログインできなくなるため、ご自身で抽選結果の確認はできません。お手数ですがスポーツ振興課へお問い合わせください。
なお、抽選日の翌日に抽選結果をメールでお知らせすることができますので、希望の方はインターネットからメールアドレスの登録をしてください。施設の利用者端末からはメールアドレスの登録・変更等はできません。
関連するページ
3 空き施設の予約に関する注意事項
空き施設の予約ができる団体と予約方法
空き施設の予約は、利用者登録をしているすべての団体が行うことができます。
区民団体、区外団体を問わず先着順となります。
申込期間や申込可能枠数は、施設によって異なります。
空き施設の予約はインターネットまたは各施設に設置された利用者端末で行えます。
関連するページ
4 利用手続きに関する注意事項
利用申請の手続きと使用料の支払い
屋内施設
抽選に当選または空き施設の予約申し込みをされた方は、指定された支払期日までに施設の窓口で、利用申請の手続きと使用料の支払いをお願いします。
指定された期日までに利用手続きがされない場合は自動的にキャンセル扱いとなり、当選や予約の権利が消滅します。
屋外施設
利用当日に、利用する施設の窓口で、利用申請の手続きと使用料の支払いを行って下さい。
関連するページ
5 利用の取り消しに関する注意事項
利用手続き後の取り消し
利用手続きを行い承認を受けた後で取り消す場合は、利用する施設の窓口で取り消しの手続きを行って下さい。インターネットや利用者端末での手続きはできません。
また取消しに伴い、すでに支払った施設使用料の還付を請求される場合は、還付請求の手続きが必要です。利用日までの残日数に応じて使用料を還付します。その際、利用承認書が必要となります。
再予約の制限
屋内施設の場合、予約済みの時間帯をキャンセルした場合(システムの自動取消を含む)や、期日までに料金の支払いがない場合は、その時間帯が空いていたとしても、同一団体が再度予約することはできません。
無断キャンセルの禁止
施設の予約取消をしていない、かつ使用料を納めず当日施設を利用しなかった場合は無断キャンセルとなり、その時点から3か月後まで、「抽選申込」と「空き施設予約」ができなくなります。
無断キャンセルは他の利用者への迷惑行為のみならず、施設の有効利用の観点からも禁止しています。使用しない場合は、事前に取消しの手続きを行って下さい。
直前キャンセルの禁止
庭球場は利用日の3日前から、その他の施設は利用日の5日前から予約の取消しを行うと、直前キャンセルが適用されます。
例:利用日が5月30日の場合は、庭球場は5月27日から、その他の施設は5月25日から予約の取消しを行うと直前キャンセルとなります。
直前キャンセルを3回行った場合、無断キャンセルと同じく、その時点から3か月後まで、「抽選申込」と「空き施設予約」ができなくなります。ただし天候不良等で利用できない場合は、連絡がなくても無断キャンセルにはなりません。
関連するページ
6 利用当日に関する注意事項
施設利用時に必要なもの
利用施設の窓口で、利用承認書(屋外施設は利用日当日に交付)と利用者登録証を提示してください。提示がない場合は利用をお断りすることがあります。
なお利用承認書の再発行はいたしませんので、紛失等にはご注意ください。
同伴利用者の報告(利用者登録された団体利用以外の参加がある場合)
登録団体が当選や予約により確保した施設の利用にあたり、登録された団体の構成員以外の方が一緒に同伴プレーする場合は、必ず受付の時にお申し出ください。実際の利用人数が施設の定員を超える場合は、利用方法の制限またはお断りすることがあります。また受付の時に連絡がない場合、利用をお断りすることもあります。
天候不良時の屋外施設利用の可否
屋外施設(庭球場、野球場、サッカー場、ゲートボール場)は、天候不良やコート不良により利用を中止することがあります。利用日当日の天候不良等の判断については、「施設検索画面」のお知らせ欄をご確認いただくか、施設にお問い合わせください。
天候不良により屋外施設を利用しないときは、ご自身で予約の取消しを行わずにそのままにしてください。この場合、屋外施設を利用しなくてもペナルティの対象にはなりません。
なお、雨等の「天候不良」のお知らせが表示されていても庭球場は利用できる場合もありますので、直接施設にお問い合わせください。ただし「コート不良」のお知らせが表示されている場合は利用できません。
関連するページ
施設利用ページ
7 各スポーツ施設の連絡先
施設名 | 電話番号 |
---|---|
駒場体育館 | 電話:03-3485-7761 |
区民センター体育館 | 電話:03-3711-1139 |
碑文谷体育館 | 電話:03-3760-1941 |
中央体育館 | 電話:03-3714-9591 |
八雲体育館 | 電話:03-5701-2984 |
宮前公園庭球場 | 電話:03-3723-3342 |
砧野球場・サッカー場 | 電話:03-3415-2361 |
中央地区プール(五本木小学校屋内プール) | 電話:03-3714-8511 |
南部地区プール(碑小学校屋内プール) | 電話:03-3793-2606 |
西部地区プール(緑ヶ丘小学校屋内プール) | 電話:03-3718-3130 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
