このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の 施設案内 の中の 施設で探す の中の 福祉施設 の中の 重症心身障害児通所支援事業所あいりぃず のページです。

本文ここから

重症心身障害児通所支援事業所あいりぃず

更新日:2022年9月1日

目黒区では、重症心身障害児及び医療的ケアを伴う重症心身障害児のかたを対象に、令和2年7月に児童発達支援及び放課後等デイサービスの障害福祉サービスを提供する重症心身障害児通所支援事業所あいりぃずを開設しました。

施設の概要

  • 名称:重症心身障害児通所支援事業所あいりぃず
  • 住所:目黒区八雲一丁目1番8号(心身障害者センター内)
  • 受付時間:月曜日から金曜日まで、9時30分から17時30分まで
  • 休業日:土曜日、日曜日、祝日、その他区が定める日、年末年始(12月29日から1月3日まで)、設備点検による全館休館日
  • 電話:03-6421-1131
  • ファックス:03-3723-6855

スタッフ

管理者、児童発達支援管理責任者、保育士、看護師、機能訓練担当、嘱託医

対象者

目黒区内在住の重症心身障害児または医療的ケアを伴う重症心身障害児

事業内容

児童発達支援

  • 対象年齢:0歳から6歳(就学前)まで
  • 内容:個別活動、制作、音楽活動、その他医療的ケアを含む必要な支援を行います

放課後等デイサービス

  • 対象年齢:小学校1年生から高校3年生まで
  • 内容:生活能力の向上のための個別活動、制作、音楽活動、リラクゼーション、その他医療的ケアを含む必要な支援を行います

定員

1日当たり5名まで

利用までの流れ

申請

申請には申請書と医師指示書が必要となります。
詳しくは障害者支援課身体障害者相談係にご相談ください。
(電話:03-5722-9850、ファックス:03-3715-4424)

訪問調査

目黒区の保健師が訪問調査を行い、検討委員会で利用の可否を決定します。

利用登録

検討委員会で利用可となりましたら利用登録され、利用登録可否決定通知書が送られます。

事業者との面接

利用登録決定されたかたは、事業者との面接や通所の体験を行います。その際に、お子さまのご様子や利用希望などのお話を伺います。

受給者証の発行と契約

サービスの支給量等が決定しましたら障害福祉サービス受給者証を発行します。
その後事業者との利用契約を行います。

通所開始

契約締結後、利用開始となります。通所に慣れるまでは、保護者のかたの付き添いをお願いします。

施設写真

運営

この事業は、目黒区が一般社団法人はぴなすに運営委託しています。

自己評価の実施と公表

1年に1回、事業についての事業者による自己評価及び保護者向けのアンケートを実施しています。また、その結果を公表しています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

このページは、障害者支援課身体障害者相談係が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒2丁目19番15号

電話 03‐5722-9850

ファックス 03-3715-4424

本文ここまで


以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.