更新日:2020年4月1日
基本情報
目黒本町福祉工房
平成21年10月から工事を行っていた目黒本町福祉工房を、平成23年4月に開設いたしました。
所在地
目黒区目黒本町一丁目14番24号
最寄り駅
- 東急東横線学芸大学駅から徒歩13分
- 東急東横線祐天寺駅から徒歩17分
- 東急バス清水バス停留所から徒歩1分
電話番号
03-3713-5798
ファックス番号
03-3794-4340
施設の内容
目黒本町福祉工房は、障害者自立支援法に基づく生活介護事業を行っている上目黒福祉工房と就労継続支援B型事業を行っている中央町福祉工房を移設・統合し、新たに多機能型事業を行う施設として整備したものです。また、区内障害福祉施設の自主生産品を展示販売する福祉の店「Sun Marche さんまるしぇ」を併設しています。
施設の概要
屋上の太陽光発電装置と屋上緑化
構造
鉄筋コンクリート造地上6階建て
規模
- 敷地面積 751.52平方メートル
- 建築面積 556.61平方メートル
- 延べ面積 2,582.59平方メートル
フロアの構成
- 1階 送迎バス等駐車場、事務室、店舗
- 2階 相談室、医務室、生活介護事業の作業室
- 3階 生活介護事業の作業室、多目的室
- 4階 就労継続支援B型事業の作業室
- 5階 食堂、配膳室、就労継続支援B型事業の多目的室
- 6階 厨房、管理スペース、
- 屋上 太陽光発電装置、屋上緑化、設備機器置場
生活介護事業
生活介護事業(定員30人)は、障害者自立支援法に基づき、重度の身体及び知的障害をもつ利用者に作業・レクレーション・リハビリ等のプログラムによって、充実した生活の場を提供します。
就労継続支援B型事業
就労継続支援B型事業(定員40人)は、知的障害をもつ利用者に作業を通して仕事に必要な知識や技術、持続力の習得に努め、併せて就労への意欲を養います。作業支援に当たっては、作業を通して障害の特性、仕事の特性などを把握して、利用者一人ひとりに応じた支援を行います。また、社会的な自立を目指して社会的なマナーを身につけたり、社会資源の利用方法を学ぶ等の必要な生活体験の場を提供します。
店舗
福祉の店「Sun Marche さんまるしぇ」では、区内障害福祉施設の自主生産品の展示・販売を行っています。飲み物を提供しながらお弁当・パン・クッキー等の自主生産品をその場で食べることができるイート・イン・コーナーを設置しております。なお、この店舗の売り上げは、その作品を製作した障害福祉施設の利用者に工賃として分配されます。
店舗には「だれでもトイレ」(車いす使用者・高齢者・オストメイト・乳幼児を連れたかたなどが円滑に利用できるトイレ)も設置しております。
運営
目黒本町福祉工房は、平成24年4月1日から社会福祉法人いたるセンターが指定管理者として管理・運営を行っています。
周辺の地図
下の画像をクリックするとGoogleMapが起動します。旗の立っている場所が目的地です。
