このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで

本文ここから

目黒区エコプラザ

更新日:2023年2月28日

利用制限の一部解除について

令和5年2月10日付けで国から示された「マスク着用の考え方の見直し等について」に基づき、施設内におけるマスクの着用については、利用者各自の判断によるものとし、これまで利用に当たっての制限事項や注意事項としていた「施設内での食事」や「施設内でのマスク着用」について、令和5年3月13日(月曜日)の利用分から解除します。
なお、マスク着用の考え方の見直し後も、「三つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の励行が求められているため、基本的な感染防止対策を継続します。

目黒区エコプラザ 事業の概要

区民のみなさんが、楽しみながら取り組める環境にやさしいライフスタイルを提案しています。
さまざまな講座やワークショップを開催したり、活動室の貸出しを行ったりしています。
情報室には地球温暖化やリサイクルなど環境に関する図書があり、貸出しもしています。

各事業の詳細は、目黒区エコプラザ(電話:03-5721-2300、ファックス:03-5721-2316)へ直接お問合せください。

「ものを大切にするくらし」の実現に向けて、リサイクルショップではみなさんから頂いた衣類や雑貨等を必要な方に販売しています。また、譲りたい方と欲しい方をつなぐ不用品情報コーナーを設置したり、ペットボトルのキャップなどの資源の回収を行ったりしています。

不用品情報コーナー、情報室の図書等のご利用方法

目黒区エコプラザ利用登録が必要です。氏名と住所が確認できるもの(免許証や保険証など)をお持ちください。登録期間は2年間です。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。目黒区エコプラザ利用登録について(エコライフめぐろ推進協会)

関連するページ(エコライフめぐろ推進協会)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。リサイクルショップ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。不用品情報

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。資源の回収

資源として回収しているものは、ペットボトルのキャップ、紙パック、衣類、廃食油、小型家電(9品目のみ)、ブラザー・キャノン・エプソン・日本エイチピーの純正インクカートリッジ、コンタクトレンズの空ケースです。

施設案内

所在地

〒153-0063 目黒区目黒一丁目25番26号 田道ふれあい館 地下1階

目黒区エコプラザは山手通り田道交差点から目黒川の田道橋を超えたすぐにあります

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。目黒区エコプラザの地図(Googleマップ)

最寄り駅

JR・東急目黒線 目黒駅下車徒歩10分

電話番号・ファックス番号

電話:03-5721-2300
ファックス:03-5721-2316

主な施設

情報室、活動室(定員60名、広さ80平方メートル)、リサイクルショップなど

開館日

月曜日から土曜日(日曜、祝日、年末年始は休館)

開館時間

  • 情報室 9時から17時まで
  • 活動室 9時から21時まで
  • リサイクルショップ 10時から16時まで

休館日

日曜日・祝日・年末年始

活動室のご利用方法

活動室を利用できる時間帯

  • 午前(午前9時から正午まで)
  • 午後(午後1時から午後5時まで)
  • 夜間(午後6時から午後9時まで)

利用人数の制限

活動室の利用定員を20名未満に制限します。

利用に当たっての制限事項

  • 他の利用者の迷惑となる大きな音や声の出る活動はできません。
  • 用具の使用や激しい動きを伴う活動はできません。

利用に当たっての注意事項

  • こまめな手洗い、消毒をしてください。
  • 室内では対人距離(2メートルを目安)を確保し、対面での利用は避けてください。
  • 室内の窓は、常時開放もしくは1時間に2回以上開放し、十分な換気を行ってください。
  • 参加者の状況を把握し、感染者が発生した場合は速やかに施設にご連絡ください。
  • 発熱など風邪の症状がある場合、利用しないでください。

感染症拡大防止策に関する問合せ先

ご不明な点については、目黒区エコプラザ(電話:03-5721-2300、ファックス:03-5721-2316)までお問合せください。

予約方法

活動室を利用するには、集会施設予約システムでお手続きください。ご利用には利用者登録が必要です。

集会施設予約システム 施設別申し込み方法 目黒区エコプラザ

施設予約システム(集会施設) 利用者登録と各種申請書

受付開始日

利用する月の2ヶ月前の月の1日から申込むことができます。
ただし、区内で環境への負荷の低減に関する活動を行う団体がその目的のために利用する場合は、利用する月の3か月前の月の5日から申し込むことができます。(事前に目黒区エコプラザ利用団体としての登録が必要です。詳細はお問合せください。)

使用料・備品貸出

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。活動室のご利用について(エコライフめぐろ推進協会)

使用料
団体区分午前
(9時から12時)
午後
(13時から17時)
夜間
(18時から21時)
一般3,400円4,500円3,400円
目黒区エコプラザ利用団体1,700円2,200円1,700円
  • 使用料のお支払いは午後5時までにお願いします。
  • 入場料その他これに類する料金を1,000円以上入場者から徴収する場合の施設使用料は100分の150相当額となります。
備品の貸出し
施設備付特殊器具区分使用料
プロジェクター
(エプソン EB-825、EB-X41)
1台1利用時間帯につき
800円
ビデオテープレコーダー1台1利用時間帯につき
800円
ワイヤレスマイク2本無料

関連するページ

目黒区 集会施設予約システムページへのリンク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。エコライフめぐろ推進協会

お問合せ

このページは、環境保全課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9356

ファックス 03-5722-9401

本文ここまで


以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.