更新日:2018年3月13日
毎月第2木曜日の午前10時から菅刈住区センター調理室で、菅刈住区住民会議主催の会食活動を行っています。地域の皆さんと料理を作って楽しくお喋りをしながら食事をします。1食500円で、普段、家ではなかなか作らない豪華な美味しい料理を作ります。3月8日(木曜日)は会食活動に参加された方は14名でした。
ちらし寿しを作っています
ちらし寿しの具材は、干し椎茸、ごぼう、人参、油揚げ、蓮根。一つ一つ丁寧に調理し酢飯に混ぜます。だし汁も化学調味料を使いません。最後に穴子、錦糸卵、紅生姜、絹さや、海苔を散らします。
鶏挽肉のつくね煮を作っています
鶏挽肉のつくね煮は、挽肉に生姜、グリンピース、筍のみじん切りを加えて煮汁で煮含ませます。
白和えを作っています
白和えは、人参、こんにゃく、小松菜を具材ごとに調理します。豆腐を茹で水気を切り、胡麻を良くすり味付けをして具材を混ぜます。
3月の献立
- ちらし寿司
- 鶏挽肉のつくね煮
- 小松菜の白和え
- 菜の花とはんぺんのお吸い物
- 苺のヨーグルトババロア
お気軽にご参加ください
菅刈住区住民会議主催の健康麻雀に参加される方にも会食活動で作った食事を希望者に500円で提供します。大変、好評でした。家ではなかなか作らない料理や他の人との作り方の違い、一手間加えるやり方を教え合いながら作ります。地域の皆さまご一緒に作って食べませんか。
この記事の問い合わせ先
北部地区サービス事務所 地域係 電話番号 03-3496-0085
