クラシックコンサート 日時 6月1日(日)14:00〜15:30 場所 トキワ松学園(碑文谷4-17-16) 出演 向山佳絵子(チェロ)ほか 定員 200人(先着) 費用 全席自由1,000円。高校生以下は無料 後援 目黒区 申し込み 4月16日から、専用ウェブサイトで申し込み 問い合わせ トキワ松学園みどり会(電話番号5725-6072〈火・木曜日〉)へ スポーツ 五本木小学校屋内プールの一般公開中止  水泳教室などのため、6月13日(金)は利用できません。 問い合わせ スポーツ振興課スポーツ事業係(電話番号5722-9695) スポルテ目黒特別教室ボディケア・ピラティス 日時 6月2日〜7月28日(7月21日を除く)の毎週月曜日@17:30〜18:30A18:45〜19:45(各全8回) 場所 碑文谷体育館 講師 NAGI PILATES Matworkインストラクター MOTOKO氏 対象 18歳以上 定員 各20人(抽選) 費用 保険料など1回700円 申し込み 往復ハガキ・FAXに、記入例1〜5、希望時間@またはAを書いて、4月30日(必着)までに、碑文谷体育館(〒152-0003碑文谷6-12-43、電話番号3760-1941、FAX3760-1943)へ 着衣水泳教室 日時 6月13日(金)16:30〜18:30 場所 五本木小学校屋内プール(五本木2-24-3) 内容 水の事故から身を守る方法を体験 対象 5歳以上(未就学児は保護者同伴) 定員 40人(抽選) 費用 保険料1人50円 申し込み 区ウェブサイト、電話、ハガキ・FAX(記入例1〜46と学年、未就学児は5を記入)で、5月9日(必着)までに、スポーツ振興課スポーツ事業係(電話番号5722-9695、FAX5722-9754)へ お知らせ めぐろパーシモンホール大ホールの利用休止  天井非構造部材落下防止対策工事のため、9年1月12日〜10年1月7日は利用できません。小ホール、各室などの利用・申し込み、問い合わせ等は受け付けます。 問い合わせ 文化・交流課文化・観光係(電話番号5722-9553) スポーツ推進計画改定懇話会の公開 日時 5月13日(火)18:30〜20:30 場所 総合庁舎本館地下1階第18会議室 問い合わせ スポーツ振興課計画指導係(電話番号5722-9317)。傍聴希望者は当日会場へ 4月からの児童扶養手当・特別児童扶養手当の支給額改定 児童扶養手当(月額) :全部支給:一部支給; 第1子:46,690円:11,010〜46,680円; 加算額:第2子 以降:11,030円:5,520〜11,020円 特別児童扶養手当(月額) 重度障害:56,800円; 中度障害:37,830円 問い合わせ 子ども若者課育成給付係(電話番号5722-9645) 新小学1年生への防犯ブザー配布 対象 4月に国・私立小学校に入学した区内在住の1年生。区立小学校の1年生には学校を通じて配布 配布期限 8年3月31日 申し込み 保護者が、児童の区内在住を証明できるもの(子ども医療証など)と在学を証明できるもの(合格通知証・生徒手帳の写しなど)を、総合庁舎本館4階生活安全課(電話番号5722-9667)の窓口へ 原町一丁目3番地区における都市計画決定  原町一丁目3番地区特定防災街区整備地区・防災街区整備事業の都市計画の関係図書は、区ウェブサイト、総合庁舎本館6階都市計画課でご覧になれます。 問い合わせ 木密地域整備課(電話番号5722-9657) めぐろ地図情報サービスのテーマ追加  区が公開している地図情報と関連情報を、インターネット上で確認できるサービスです。新たに、都市計画施設図、バリアフリーマップを追加しました。 問い合わせ 都市計画課都市計画係(電話番号5722-9725) 区立学校で活動する学生ボランティアの募集  教員を目指している、または教育に関心を持つ大学生・大学院生を対象に募集します。登録方法など詳細は、区ウェブサイトをご覧ください。 内容 学習指導(学級運営)支援、配慮を要する児童・生徒への支援 問い合わせ 教育指導課教職員係(電話番号5722-9311) ボランティア・区民活動の経費助成  歳末たすけあい・地域福祉募金の配分金を運用して行います。 助成内容 物品や機材、広報、研修講習会などの経費(7年度に既に終了した事業を含む) 対象 福祉のまちづくりを目的に、区内で行っている団体の活動 助成金額 年度内5万円まで 申し込み 申請書(地区サービス事務所、住区センターで配布)を、5月1〜31日に、総合庁舎本館1階めぐろボランティア・区民活動センター(電話番号3714-2534)へ連絡の上、持参 高齢者・障害者のための成年後見相談会  司法書士に相談できる機会です。 日時 5月16日(金)・17日(土)10:00〜16:00 場所 総合庁舎本館1階西口ロビー 後援 目黒区 申し込み 4月16日から、電話で、公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート目黒地区(電話番号6421-2375、FAX6421-2376)へ 都議会議員選挙(6月22日執行)立候補予定者説明会 日時 5月17日(土)14:00から 場所 総合庁舎本館地下1階第15会議室 定員 立候補者1人につき2人以内 申し込み 区ウェブサイトで、5月9日までに、選挙管理委員会事務局(電話番号5722-9299)へ。保育(未就学児)希望者は申込時に予約 固定資産税における土地・家屋の価格など閲覧(23区内)  固定資産税の納税者は、課税されている土地・家屋の価格など(縦覧帳簿)をご覧になれます。納税通知書は6月2日に発送予定です。 縦覧期限 6月30日 場所 固定資産が所在する区にある都税事務所 問い合わせ 目黒都税事務所固定資産税課(電話番号5722-9056) 固定資産税などの納税通知書の送付先変更手続き  住民票の変更手続きをしても、不動産登記簿上の所有者の住所を変更する登記手続きをしないと、23区内の固定資産税・都市計画税(土地・家屋)の納税通知書の送付先は変更されません。該当者は、土地・家屋が所在する区にある都税事務所に送付先変更届を提出してください。 問い合わせ 目黒都税事務所固定資産税課(電話番号5722-9056) 川のいきもの発見隊の参加者募集  目黒川に入り、川にいるアユやハゼなどのいきものを観察し、触れてみませんか。 日時 6月14日(土)10:00〜12:00  ※荒天時は室内プログラム 場所 目黒川船入場(中目黒1-11-18) 講師 魚類研究者 君塚芳輝氏 定員 60人(抽選。小学生以下は保護者同伴) 費用 保険料など50円 申し込み 区ウェブサイト、ハガキ・FAX(記入例124と参加者全員の35を記入)で、5月15日(必着)までに、みどり土木政策課みどりの係(FAX3792-2112)へ 問い合わせ みどり土木政策課みどりの係(電話番号5722-9355、FAX3792-2112) 保健衛生 50歳以上胃がん検診(5〜7月受診分) 場所 区内実施医療機関 内容 胃X線検査(バリウム)または胃内視鏡検査 対象 昭和51年3月31日以前生まれの区内在住者。ただし次のかたを除く@6年度に区の胃がん検診を受診A勤務先・家族検診などで同検査が受けられるB胃の治療中ほか。詳細はお問い合わせください 申し込み 区ウェブサイト、電話で、6月10日までに、健康推進課成人保健係(電話番号5722-9589)へ みんなの栄養相談 @食生活や糖尿病・高血圧・脂質異常症など生活習慣病の栄養相談 日時 5月12日(月)@9:15A10:15B11:15から、5月30日(金)@13:15A14:15B15:15から(各30分程度) 定員 各2人(先着) A乳幼児の食事相談 日時 5月12日(月)@13:15A14:15B15:15から、5月30日(金)@9:15A10:15B11:15から(各30分程度) 対象 乳幼児の保護者 定員 各1人(先着) @A共通 場所 総合庁舎本館3階地域保健課 申し込み ?は電話、?は区ウェブサイトで、4月16日から各実施日の7日前までに、地域保健課地域保健サービス係(電話番号5722-9390、FAX5722-9508)へ