めぐろパーシモンホール情報 東京マンドリン宮田楽団定期演奏会(区民無料招待) 日時;7月5日(土)14:00開演(13:30開場) 会場;めぐろパーシモンホール大ホール 曲目;「魅惑のミュージカルメドレー」「武蔵野の秋」「マンボNo.5」ほか 定員;全席指定100人(抽選) 申し込み方法;ハガキに、東京マンドリン宮田楽団定期演奏会と明記の上、住所、電話と参加者全員(2人まで)の氏名(ふりがな)、年齢を書いて、4月25日(必着)までに、東京マンドリン宮田楽団(〒152−0032平町2−5−17−108、宮田?090−1858−1284)へ。当選者には6月初旬にチケットを送付 東京21世紀管弦楽団 夏休み! 0歳からのオーケストラコンサート 日時;8月1日(金)@11:30A14:30開演(開場はいずれも開演の30分前) 会場;めぐろパーシモンホール大ホール 出演;米田覚士(指揮)、東京21世紀管弦楽団曲目  チャイコフスキー作曲「『くるみ割り人 形』から『花のワルツ』」ほか 費用;全席指定2,500円、3歳〜高校生1,000円 ※2歳まで膝上鑑賞可。座席が必要な場合は有料 チケット取り扱い @〜B。発売中 @専用電話;5701−2904(10:00〜19:00) Aチケットセンター窓口(10:00〜19:00) B めぐろパーシモンホールweb めぐろパーシモンホール(八雲1−1−1 区民キャンパス内) 問い合わせ:めぐろパーシモンホール事業課(?5701−2913、F5701−2968) 遥かなるイタリア 川村清雄と寺崎武男  目黒区美術館は、戦前に欧米に留学した画家の作品を収集し、紹介してきました。この展覧会では、イタリアに留学した画家、川村清雄と寺崎武男を取り上げ、東西の文化を研究し、日本における洋画のあり方を模索した二人の制作を展覧します。  留学から帰国した川村は、びょうぶや漆器、板に油彩で描くなどユニークな作品を残します。一方、壁画の研究にいそしんだ寺崎は帰国後、カトリック碑文谷教会などに作品を残しました。 川村清雄「ベネチア風景」1920〜34年頃、油彩、水性絵具・板 日時:4月19日(土)〜6月8日(日)10:00〜18:00(入館は17:30まで。月曜日休館。5月5日は開館し、5月7日は休館) 費用:一般900(700)円、高校生・大学生・65歳以上700(550)円、中学生以下無料 ※( )内は20人以上の団体料金  ※障害のあるかたと付き添い者1人は無料 〈区民割引〉区内在住・在勤・在学が分かるものを提示すると団体料金で入場できます(他の割引と併用不可) 会場・問い合わせ;目黒区美術館(目黒2−4−36 区民センター内、電話;3714−1201、FAX3715−9328) めぐろ区報読者 右の絵の手話はなんという意味でしょう? 今月のプレゼント;ヘアカット 対象;区内在住者 申し込み方法;区web、ハガキ(クイズの答え、区報で取り上げてほしいこと、今号の感想、住所、氏名、年代を記入)で、4月30日(必着)までに、広報広聴課(〒153−8573目黒区役所〈住所不要〉)へ。当選者の発表は、引換券の発送をもってかえさせていただきます 捨てずにおいしく食べきりレシピでMGR100! 食品ロス問題に取り組む料理研究家 行長万里さん 今回の食べきり食材 お茶漬けの素、ハム 余りがちなお茶漬けの素と開封後期限が短いハムを使い切ります。 調理時間;13分 材料(3人分); ジャガイモ;1個(約180グラム) ハム;1枚(約15グラム) 水菜;30グラム お茶漬けの素;1袋(約6グラム) マヨネーズ;大さじ2/3 油;大さじ1と1/2 牛乳;大さじ1 小麦粉;小さじ1/2 お茶漬けポテトサラダ (作り方) @ジャガイモはよく洗って皮のまま4等分にする。耐熱ボウルに入れて、レンジ用のふたまたはラップをし、600Wのレンジで4分加熱する A@の粗熱が取れたら皮を薄くむき、皮に小麦粉をまぶす。ジャガイモはマッシャーでつぶす Bフライパンに油を入れてAの皮を中火で約3分カリカリに焼き、取り出す Cハムは半分に切り3mm幅に切る。水菜は1cmの長さに切る DAでつぶしたジャガイモにBの残った油、C、お茶漬けの素、マヨネーズ、牛乳を入れて混ぜ、器に盛り、?をのせて完成 *ジャガイモは芽や緑色になった部分は必ず取り除きましょう *お茶漬けの素はお好みの味のもので作れます MGR100は、M(目黒)・G(ごみ)・R(リデ ュース)・100グラムの略称。1人1日100gのごみ減量を目指すための合言葉です。 問い合わせ:清掃リサイクル課計画普及係(電話;5722−9883、FAX;5722−9573)