お知らせ 防犯機器等購入緊急補助申請を受け付けます  住居の防犯対策として、防犯機器などの購入費用や施工費用の一部を補助します。 対象者  区の住民基本台帳に登録がある世帯の世帯主、またはこれに準ずる区内在住者(事務所・事業所は対象外)。 対象機器  4月1日〜8年2月27日に購入・施工・支払いを完了した下記の機器。例示以外の防犯機器は、購入・施工前にお問い合わせください ・防犯カメラ  ・カメラ付きドアホン  ・防犯性能の高い鍵 ・補助錠  ・ガードプレート  ・防犯ガラス  ・防犯フィルム ・面格子  ・ガラス破壊センサー  ・センサー付きライト ・センサー付きアラーム  ・防犯砂利 ・その他侵入盗被害防止に有用な機器 ※カメラ機能が付いている場合は、撮影範囲内の住民などの同意が必要 ※賃貸住宅の場合は、所有者の同意が必要 ※新築による取り付け費用は対象外 補助額  一世帯当たり、防犯対策経費の3/4(上限30,000円。1,000円未満切り捨て) 提出書類など ●領収書、工事完了報告書など金額が分かるものの写し ●購入・施工した設備の詳細が分かる書類の写し ●防犯対策実施後の写真 ●本人確認書類(免許証、マイナンバーカードなど)の写し ●振込口座情報が分かる書類 ●申請書・確認書(※) ●所有者の同意書(賃貸物件に居住しているかたのみ)(※) ※提出先で配布。区ウェブサイトから印刷可 申し込み 区ウェブサイト、または提出書類など(上記参照)を、5月1日〜8年2月27日(必着)に、総合庁舎本館4階危機管理課(〒153-8573目黒区役所〈住所不要〉)へ郵送・持参 問い合わせ 危機管理課(電話番号5722-9164、FAX5722-7936) 催し物 中国に行ってバドミントンで交流しよう!  区と海外の友好都市である中国北京市東城区と韓国ソウル特別市中浪区。この3区の中学2年生が、スポーツを通して交流する事業を北京市で実施します。  参加には、説明会、練習会、報告会への出席が必要です。渡航費、宿泊費などは区が負担します。詳細は区ウェブサイトをご覧ください。 ※パスポート、競技用シューズ、ラケットの用意が必要(参加のためにパスポートを取得する際は、条件付きで発行手数料を区が負担) 日程 7月21日(祝)〜25日(金)。4泊5日 スケジュール(予定) 日程:内容; 7月21日:出国、バドミントン練習; 7月22日:開会式、バドミントン試合; 7月23日:バドミントン試合; 7月24日:バドミントン試合、閉会式、歓送食事会; 7月25日:文化交流(市内見学ほか)、帰国 場所 中国北京市東城区 対象 区内在住のバドミントン経験がある中学2年生 定員 男女各8人(抽選) 申し込み 区ウェブサイト、または申込書(申込先で配布)を、5月7日(必着)までに、総合庁舎本館1階文化・交流課交流推進係(〒153-8573目黒区役所〈住所不要〉、FAX5722-9378)へ郵送・FAX ▲6年度の3区集合写真 ▲ダブルスの試合の様子 問い合わせ 文化・交流課交流推進係(電話番号5722-9291、FAX5722-9378) さんまバスノリトクキャンペーン  さんまバスに乗ってお得に買い物ができる、さんまバスノリトクキャンペーンを実施しています。  期間中、さんまバス車内に設置している乗車証明書を、対象店舗に持参すると各種サービスが受けられます。 さんまバスとは  総合庁舎と目黒駅を結ぶ東部地区の地域交通バスです。 実施期間 6月30日(月)まで 参加方法  STEP1 さんまバスに乗って沿線ガイドと乗車証明書を手に入れよう!  バスの降車扉付近に設置されている沿線ガイドと乗車証明書(右画像)をお取りください(1人1枚)。 STEP2 沿線ガイドに掲載されているお店に行こう!  キャンペーン協賛店(9店舗)と特典は沿線ガイド(右画像)、区ウェブサイトに掲載しています。 STEP3 乗車証明書をお店に渡してお得な特典を受けよう! 飲食代が10%割引になる特典などがあります! 問い合わせ 都市基盤整備課地域交通係(電話番号5722-9550、FAX5722-9239)