お知らせ 目黒区民まつりのポスターを募集します  第49回目黒区民まつりを、10月12日(日)に開催します。  目黒区民まつりを参加者主体で盛り上げるため、ポスターデザインを募集します。採用作品は、10月に区内の全掲示板(1,500カ所以上)のほか、区内幼稚園・保育園、小・中学校、関係官公庁などに掲示します。また、パンフレットの表紙として使用します。  詳細は、区ウェブサイトをご覧ください。 第48回ポスターデザイン 作品規定 元データのサイズはA4以内。イラスト・写真などジャンル不問。応募は1人1点。オリジナル作品のみ(生成AI〈人工知能〉は使用不可) 採用時の謝礼 商品券10,000円分 申し込み 区ウェブサイトに作品データを添付し、6月11日までに申し込み 問い合わせ 目黒区民まつり実行委員会事務局(文化・交流課内、電話番号5722-9278、FAX5722-9378) お知らせ フードシェアリングサービスで食品ロス削減!  区は、フードシェアリングサービス・TABETE(タベテ)を展開する、株式会社コークッキングと、食品ロス削減の普及啓発を目的とした協定を締結しています。TABETEを活用して、環境にも財布にも優しい食品ロス削減に取り組みましょう。TABETEアプリのダウンロードなど詳細は、区ウェブサイトをご覧ください。 フードシェアリングサービスとは  店頭で売り切れなかったパンや総菜、キャンセルになった料理などの情報をアプリで受け取り、商品を購入することで、食品ロスを減らす取り組みです。 多くのユーザーが食品をレスキューしています 6年度区内の レスキュー件数 41,661件 購入者数 延べ15,879人 TABETEの使い方 @アプリでその日の出品をチェック!  気に入ったお店を登録すると、出品時に通知が届きます。 Aクレジットカードで決済  商品を選び、引き取り時間を入力して、アプリ上で決済します。 B指定した時間にお店へ  お店の場所は地図上に表示されます。到着後、購入画面を見せて、商品を受け取ります。 問い合わせ 清掃リサイクル課計画普及係(電話番号5722-9883、FAX5722-9573) MEGURO PRESENT 抽選15人  クイズの回答者に、区内のお店から提供していただいた自慢の品物やサービスを進呈します。 クイズに答えて応募しよう! デジタルで「めぐろ」を探す、残すウェブサイトは目黒デジタル◯◯◯◯◯100 ヒントは2・3面 問い合わせ 広報広聴課(電話番号5722-9486、FAX5722-8674) 今月のプレゼント 多肉植物の苗 1株 対象 区内在住者 申し込み 区ウェブサイト、ハガキ(クイズの答え、区報で取り上げてほしいこと、今号の感想、住所、氏名、年代を記入)で、5月30日(必着)までに、広報広聴課(〒153-8573目黒区役所〈住所不要〉)へ。当選者の発表は引換券の発送をもってかえさせていただきます 提供していただいたのは 店名 notre atelier(ノトル アトリエ)  多肉植物を中心に、おしゃれな鉢やアンティーク雑貨、ドライフラワーなどをそろえ、さまざまな楽しみ方を提案しています。定期的に寄せ植えなどのワークショップやイベントも開催しています。 日時 10:00〜17:00。水曜日定休(イベントなどのため不定休あり) 場所 中央町2-30-23 問い合わせ 電話番号050ー1809ー0789 教えて ゴミラス Qペットボトルの資源回収への出し方を教えてください A透明なペットボトルは キャップとラベルを外したら 中をすすいで水を切ってからつぶして 専用回収容器か中身の見える袋に入れて 資源の日に出してね。    キャップやラベル、色つきペットボトルは、同じ資源の日だけど、プラスチックとして透明なペットボトルとは別の袋で出してね。 問い合わせ 清掃リサイクル課計画普及係(電話番号5722-9883、FAX5722-9573)    ごみに関する疑問や質問をお寄せください     区ウェブサイトまたはハガキで、清掃リサイクル課計画普及係(〒153-8573目黒区役所〈住所不要〉)へ。ゴミラスが選んで回答します。  これまでゴミラスが回答したQ&Aを、区ウェブサイトで公開しています。 人口(住民記録者数)【前月比】 283,002人(うち外国人=11,906人)【721人増】 男=133,596人 女=149,406人 世帯 163,226世帯※いずれも5月1日現在