更新日:2023年3月15日
令和5年度「フレイルチェック会」のご案内
フレイルとは
年齢を重ね、心身の活力(筋力、認知機能、社会とのつながりなど)が低下した状態を「フレイル(虚弱)」と言います。フレイルの兆候に早めに気付き、日常生活を見直すなどの正しい対処をすれば、フレイルの進行を抑制し、健康な状態に戻すことが可能な時期と言われています。
フレイルを予防するためには、フレイルの兆候に早めに気付くことが大切です。定期的(半年から1年に1回)に「フレイルチェック会」に参加して健康長寿を目指しましょう!
内容
東京大学高齢社会総合研究機構が、科学的根拠に基づき開発したフレイルチェックプログラムを実施します。
簡単なチェックシートや測定機器を使って、ご自身の状態を確認し、測定後は、フレイルサポーター(研修を受けた区民ボランティア)による結果の解説やフレイル予防のポイントについての講話もあります。
対象
区内在住、おおむね65歳以上のかた
持ち物
筆記用具・飲み物・マスク
参加にあたっては、マスクの着用を推奨しております。
測定しやすい服装(素足で測定する項目があります。裾をひざ下まで上げられるズボン、くつ下など)でご参加ください。
定員
各15名(先着)要予約(令和5年9月1日(金曜日)青葉台1丁目アパート、令和6年2月21日(水曜日)碑住区センターは定員10名)
日程・会場
年月日 | 時間 | 会場 | 申込開始 |
---|---|---|---|
令和5年4月12日(水曜日) | 午後2時から4時まで |
中目黒GTプラザホール |
3月16日(木曜日) |
令和5年6月28日(水曜日) | 午後2時から4時まで | 鷹番住区センター |
6月1日(木曜日) |
令和5年9月1日(金曜日) | 午後2時から4時まで | 青葉台1丁目アパート |
8月1日(火曜日) |
令和5年12月25日(月曜日) | 午後2時から4時まで | 高齢者センター |
11月15日(水曜日) |
令和6年1月26日(金曜日) | 午後2時から4時まで | 緑が丘文化会館 |
12月15日(金曜日) |
令和6年2月21日(水曜日) | 午後2時から4時まで | 碑住区センター |
1月15日(月曜日) |
新型コロナウイルス感染症の発生状況により、変更する場合があります。
フレイルチェックで収集したデータは、ご本人の了解を得た上で、個人が特定されないかたちで、東京大学高齢社会総合研究機構の研究のために活用させていただきます。
申込方法
介護予防係までお電話でお申し込みください。
電話:03-5722-9608
関連するページ
