新型コロナウイルス感染症対策のため中止・延期・変更としたイベントなど
新型コロナウイルス感染症予防の観点から、開催を中止にしたイベントがあります。最新の状況は主催者や問い合わせ先までご確認ください。
下のボタンをクリックすると、未就学児、小・中学生、高齢者、催し物、スポーツ、講演・講座で絞込みができます。日付からお探しの場合は、イベントカレンダーをご利用ください。
- 男女平等・共同参画センター マザーズハローワーク東京出張相談会
- 手話通訳養成講座
- 「中高年齢者の就労」講演 目黒区シルバー人材センター説明会同時開催
- フレイルチェック会
- 精神保健講演会
- 離乳食講座
- 目黒区 かなざわ講座「金沢の建築文化の魅力」(オンライン視聴)
- 「子育て座談会」皆様のお声をお聞かせください!
- 令和4年度動物愛護イベント 目黒アニマルフェスタ!(愛称アニフェス!)
- フレイルサポーター養成講座
- 講座「妊婦ごはんとオーラルケア」
- 実践めぐろ創業塾
- シニアの部活、脳に効く!ウォーキング
仲間と無理なくできる運動と、お口の健康やシニアの栄養、認知症予防を学び学生時代の「部活動」のように楽しく続けてみませんか。介護予防について総合的に学び自主グループづくりをめざす欲張りコースです。 - 災害時要配慮者防災講演会「災害時も平時も安全安心な地域をつくる 誰ひとり取り残さないために」
- 目黒ユネスコ日本語教室(初級・中級向け)春期
- 介護予防出前講座
- 高齢者センター「オンライン講座」
- 普通救命講習
- 令和5年度東京都子育て支援員研修(第1期)の受講者募集
- 地域福祉を考える講演会「心豊かな地域社会とは」
- 「シニア健康応援隊メンバー(介護予防リーダー)養成講座」第9期生募集
- シニアの学校 頭を鍛えて老化防止
- 介護予防お口と食の健康教室
65歳以上のかたを対象に、お口の体操・栄養摂取のポイント・全身体操などの指導を行います。 - 脳とからだのいきいき教室
65歳以上のかたを対象に、脳の活性化を促す運動や、ゲームの要素を取り入れた脳トレなどを行う、心も体も喜ぶ教室です。 - 続けようトリムde介護予防
トリムとはノルウェー語で「バランスを保つ」という意味です。心身ともにバランスのとれた健康体へと導く「トリム体操」を体験し、教室終了後も自主的に継続できることをめざします。
ストレッチや筋力トレーニングの体操をワンポイントレッスンでわかりやすく解説しながら実施します。運動の苦手なかた、体力に自信がないかたでも無理なく楽しくできる運動です。 - 介護予防まるごと教室
自宅で手軽にできる体操や脳トレを行いながら、介護予防の習慣化を図ります。会場によりコースの回数、定員が違います。回数が多いコースには栄養や口腔が含まれる場合があります。老人いこいの家で開催します。 - 介護予防ひざの痛み予防講習会
65歳以上のかたを対象に、足の筋肉を鍛えてひざの安定化を図り、痛みを予防する方法を講和と実践で指導します。
関連するページ
パソコン・携帯電話に、目黒区からメールマガジンを配信しています。イベントに関する情報が含まれるものもあります。登録をお待ちしています。
子どもの活動と子育てに関するポータルサイトとして、区民の協力のもとで目黒区が運営しています。
