更新日:2022年11月29日
あなたも、地域を見守る「見守りサポーター」の一員になりませんか?
お住まいの地域で高齢者等を見守り、何か気掛かりなこと(例:新聞がたまっている、長い間顔を見かけない)に気づいたときに、地域包括支援センターにご連絡いただく、見守りの担い手「見守りサポーター」を養成する講座を開催します。あなたの気づきが、大きな支援につながります。
日時
令和5年2月10日(金曜日)
午前10時30分から正午まで(午前10時開場)
会場
目黒区総合庁舎6階 教育委員会室
講師
目黒消防署 職員 ほか
目黒区地域包括支援センターの案内ページです。
講座内容
日頃の見守り活動の中で、もしもの場面に遭遇したときどのように動いたら良いのか。
防災・救急のプロである目黒消防署の職員から、防災・救急目線での見守り活動の大切さを学びます。
参加費
無料
定員
会場20人
オンライン30人
いずれも先着順で受け付けます。
対象者
目黒区内在住・在勤・在学のかた
申し込み
締め切り
令和4年12月27日(火曜日)
方法
- 会場受講
電話、ファックスまたはEメールでお申込みください。 - オンライン受講
Eメールでお申し込みください。
ファックスまたはEメールに記載する事項
- 講座名「見守りサポーター養成講座」
- 氏名(ふりがな)
- 電話番号
- 受講方法「会場またはオンライン」
- 手話通訳、一時保育の利用(必要な場合のみ)
- 在住(在勤または在学)している旨をお知らせください。
申し込み及び問い合わせ先
福祉総合課地域ケア推進係
- 電話:03-5722-9385
- ファックス:03-5722-9062
- Eメール:fsogo.kouza01@city.meguro.tokyo.jp
関連するページ
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
