更新日:2021年1月8日
区は、平成22年5月に「目黒区総合治水対策基本計画」を改定し、時間5ミリ相当の降雨に対応する流域対策(雨水貯留・浸透施設の整備等)に取り組んできました。都は、広域的な治水対策として時間50ミリ相当の降雨に対応していくため河川や下水道の施設整備などに、取り組んできました。
しかし、令和元年の台風第19号や、近年時間50ミリを超える豪雨が頻発している状況、新型コロナウイルス感染症への対応、国及び都の動向を踏まえ、区の役割である雨水流出を抑制する流域対策や、区民への情報発信等のソフト対策の取組を充実させ、区民と目標を共有しながら豪雨対策を着実に推進、加速していく必要があるため「目黒区総合治水対策計画」を改定します。
なお、近年の豪雨に対応した更なる対策を推進するとともに、自助・共助・公助の観点から、区民や事業者にとって分かりやすい計画とするため、計画名称を「目黒区豪雨対策計画」に変更します。
このたび、改定素案がまとまりましたので、ご意見をお寄せください。
なお、特別措置法に基づく緊急事態宣言に伴い、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、素案の閲覧は極力ホームページをご利用ください。
目黒区豪雨対策計画改定素案 本編
目黒区豪雨対策計画改定素案 概要版
目黒区豪雨対策計画改定素案 概要版1ページ(PDF:370KB)
目黒区豪雨対策計画改定素案 概要版2ページ及び3ページ(PDF:466KB)
目黒区豪雨対策計画改定素案 概要版4ページ(PDF:135KB)
意見提出期間
令和2年12月15日(火曜日)から令和3年1月22日(金曜日)(必着)まで
意見の提出方法
書式は問いませんが、「豪雨対策計画改定素案への意見」と明記のうえ、次の事項をご記入ください。
- 区内在住の方は住所、氏名
- 区内在学・在勤の方は氏名及び学校、事務所・事業所の名称と所在地
- 区内で事業活動その他の活動を行う方については、個人の場合は氏名、事務所・事業所等の名称と所在地、法人・団体の場合はその名称と所在地、代表者氏名
いただいたご意見に、個別には回答しませんが、要旨をまとめて公表します。(原文、住所、氏名等は公表しません。)
Word版とPDF版で意見提出用紙の様式をご用意いたしましたので、よろしければご利用ください。
意見提出先
郵送、ファックス、メールのいずれかで、都市計画課へご提出ください。
- 郵送 〒153-8573 目黒区役所 都市整備部都市計画課都市計画係(番地を書く必要はありません)
- ファックス 03-5722-9338
- 専用アドレス gouutaisaku@city.meguro.tokyo.jp
- フォームメール 暗号化したフォームメールから送信できます。ただし、入力できるのは1,000字以内です。
窓口での閲覧及び配布
豪雨対策計画改定素案は以下の窓口で閲覧・配布しています。
なお、特別措置法に基づく緊急事態宣言に伴い、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、素案の閲覧は極力ホームページをご利用ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
