次のような施策・事業を実施しています。詳しくお知りになりたいかたは、それぞれのページの担当部署までご連絡ください。
- DVDの貸出し
- 女性に対する暴力の防止
女性に対する暴力の防止に向けて、暴力の例や暴力を受けたときの相談先などを紹介します。 - セクシュアル・ハラスメントの防止
職場におけるセクシュアル・ハラスメントの防止に向けて、事業主が取り組むべき内容や従業員が気を付けるポイントなどを解説します。 - 男女平等・共同参画推進計画
男女が平等に共同参画し性の多様性を尊重する社会づくりを推進するための指針となる計画です。 - 男女平等・共同参画審議会
男女が平等に共同参画し性の多様性を尊重する社会づくりに係る施策を総合的かつ計画的に推進するため、設置しています。 - 男女平等・共同参画オンブーズ
男女が平等に共同参画し性の多様性を尊重する社会づくりの推進を阻害する事項についての区民からの申出などを適切かつ迅速に処理するため、男女平等・共同参画オンブーズ(苦情処理機関)を設置しています。 - 男女平等・共同参画キーワード
「男女平等・共同参画に関する用語はわかりにくい」そんな疑問にお答えするため、男女平等・共同参画に関するキーワードをまとめてみました。 - 男女平等・共同参画に関する刊行物
男女平等・共同参画・性の多様性に関する情報誌・パンフレットを随時発行しています。 - 男女平等・共同参画メールマガジン「キラリねっと」
区が行う男女平等・共同参画に関する事業(講座やイベントなど)についての情報を、毎月1回、メールマガジンでお届けしています。 - 男女平等・共同参画・性の多様性に関する条例・要綱
男女平等・共同参画・性の多様性に関する条例・要綱は、男女が平等に共同参画し性の多様性を尊重する社会づくりに係る施策を推進するための根拠となるものです。 - ひとりで悩んでいませんか?(オンブーズ相談・女性のための相談)
家庭や職場の人間関係やドメスティック・バイオレンス(DV)・性的指向及び性自認に関することなど、ひとりで悩んでいませんか? さまざまな悩みについてお気軽にご相談ください。費用はかかりません。
関連するページ
男女が平等に共同参画し性の多様性を尊重する社会の実現を目的とした学習の場として、また、交流や活動の場として利用できます。
