更新日:2011年9月22日
はじめに
第1章 計画の基本的な考え方
- 1 計画改定の趣旨
- 2 計画の目的
- 3 計画の性格・位置付け
- 4 計画期間
- 5 計画の体系
- 6 計画の体系図
- 7 課題ごとの指標
第2章 計画の内容
目標(大項目)1 あらゆる分野における男女平等・共同参画の推進
- 課題(中項目)1 政策決定及び意思決定過程への男女平等・共同参画の推進
- 課題(中項目)2 地域、団体活動の充実と男女平等・共同参画の促進
- 課題(中項目)3 働く場における男女平等・共同参画の促進
- 課題(中項目)4 教育及び学習の場における男女平等・共同参画の理解促進
目標(大項目)1 あらゆる分野における男女平等・共同参画の推進(その1)(PDF:1,236KB)
目標(大項目)1 あらゆる分野における男女平等・共同参画の推進(その2)(PDF:1,592KB)
目標(大項目)2 ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進
- 課題(中項目)1 仕事と生活の両立支援
- 課題(中項目)2 子育て支援
- 課題(中項目)3 介護支援
目標(大項目)2 ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進(その1)(PDF:1,102KB)
目標(大項目)2 ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)の推進(その2)(PDF:1,314KB)
目標(大項目)3 人権が尊重される社会の形成
- 課題(中項目)1 人権を尊重する意識の醸成
- 課題(中項目)2 配偶者等からの暴力の防止
- 課題(中項目)3 生涯にわたる健康支援
課題2の「配偶者等からの暴力の防止」を、目黒区における「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護のための施策の実施に関する基本的な計画」と位置付けます。
目標(大項目)3 人権が尊重される社会の形成(その1)(PDF:1,234KB)
目標(大項目)3 人権が尊重される社会の形成(その2)(PDF:910KB)
目標(大項目)4 男女平等・共同参画の推進体制の強化
- 課題(中項目)1 計画の推進体制の充実
- 課題(中項目)2 計画の進行管理
- 課題(中項目)3 区民、事業者等との協働
- 課題(中項目)4 国、東京都、他自治体との連携
目標(大項目)4 男女平等・共同参画の推進体制の強化(PDF:1,005KB)
資料
- 1 目黒区男女が平等に共同参画する社会づくり条例
- 2 目黒区男女平等・共同参画推進計画改定までの経過
- 3 目黒区男女平等・共同参画審議会委員名簿
- 4 男女平等・共同参画推進に向けての主なあゆみ
- 5 平成22年度目黒区男女平等・共同参画に関する意識調査の概要
- 6 男女共同参画社会基本法
- 7 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律
目黒区男女平等・共同参画推進計画(平成23年度から平成27年度)
目黒区男女平等・共同参画推進計画
計画冊子は、目黒区総合庁舎1階区政情報コーナーで販売しています。価格は200円です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
このページは、男女平等・共同参画センター が担当しています。
所在地 〒153-0061 目黒区中目黒二丁目10番13号
電話 03-5721-8570
ファックス 03-5721-8574
