区では、人権・同和問題の解決のための啓発活動を行っています。ここでは、目黒区、大田区、品川区、港区の四区共同で作成した区民向けの人権啓発パネルや、企業・事業者向けのご案内などを紹介しています。PDFファイルで提供しているものもあります。人権・同和問題に対する理解のための教材として、また、企業研修などでご活用ください。
- 人権って なに?
「人権を尊重しなければいけない」って言うけど、『人権』ってどんなことなの? - 差別って なに?
『差別』ってどういうことを言うの? - 人権啓発のとびら これでいいのですか?
何気ない言葉や行動で他人を傷つけてしまうことがあります。日ごろあまり意識していない習慣や偏見などについて、振り返って考えてみましょう。 - 人権啓発のとびら あなたの「常識」は非常識?
日常生活の中には、言い伝えや慣習など、さまざまな形で「常識」となっているものがあります。私たちの中にある偏見や思い込み意識について考えてみましょう。 - 人権啓発のとびら 子どもも大人も一人の人間
子どもを取り巻くさまざまな人権侵害があります。子どもの権利が尊重され、安心して生きられる社会となるよう、大人も子どもも一緒に考えてみましょう。 - 人権啓発のとびら 食肉市場(芝浦と場)
- 人権啓発のとびら みんながともだち
マンガ形式でわかりやすく同和問題について理解できる冊子です。主人公と一緒に、差別や同和問題について考えてみましょう。 - 人権啓発のとびら 企業と人権
近年、CSRなど、企業にも人権を尊重した行動が求められています。従業員一人ひとりを個人として尊重することが、企業の発展につながっていきます。 - 人権啓発のとびら えせ同和行為とは
関連するページ
