トップページ > 区政情報 > 人材募集・採用情報 > ボランティア・協力員の募集 > いきもの気象台「定点観測員」を募集しています

更新日:2019年9月20日

ページID:518

ここから本文です。

いきもの気象台「定点観測員」を募集しています

区では、身近な自然環境の現状や変化を記録するために、区民のみなさまに広く呼びかけて、いきものの観察情報を募集しています。また、情報をお寄せいただいたかたを自然通信員として登録しております。
近年、ヒキガエルやタンポポが少なくなったという声や、今まで目黒で見なかったチョウを見るようになったというお話もあります。身近にいるいきものたちが、「緑地の減少」や「気候の温暖化」などを一番敏感に感じとっているかもしれません。

いきもの気象台「定点観測員」募集中!

身近な自然環境の現状や変化を記録するには、同じ場所で継続して観察し続けることが重要です。
そこで、区では、自然通信員のかたの中で、公園や庭など身近な場所を観測地として決めていただき、桜の開花やチョウやセミ、ツバメなどを初めて見たり声を聞いたりした日などの四季の変化を継続的に観察していただけるかたを、いきもの気象台「定点観測員」として募集しています。自然通信員と定点観測員は同時に登録できますので、自然通信員に登録されていないかたもぜひご参加ください。

募集内容

対象

同じ場所で、数年間継続して調査にご協力いただけるかた。お子様でもご参加いただけます。

調査項目

開花日、初鳴き日、初見日など。下欄の「観測していただきたいものの例」をご覧ください。

調査地

目黒区内の公園や緑道、川。昆虫・野鳥などの小動物はご自宅のお庭でも結構です。

調査用紙

参加者に、後ほど区からお送りいたします。用紙は下記からもダウンロードできます。

記録利用

環境学習に活用するほか、目黒区いきもの住民台帳などにまとめます。図書館やホームページ等でも公開する予定です。

観測していただくいきものの例

調査種1「植物」

ソメイヨシノ開花、ハギ開花、ツクシ初見、ドングリ拾う、タンポポ開花など。

調査種2「昆虫等」

シオカラトンボ初見、ツマグロヒョウモン観察、蝶類初見、セミ類初鳴き、クワガタ類観察、カブトムシ観察、カネタタキ鳴く、ジョロウグモ巣を張るなど

調査種3「野鳥」

ツバメの初見日、ツバメの巣、シジュウカラ観察、ジョウビタキの初見、コゲラ観察、ワカケホンセイインコ観察、カルガモ観察、サギ類観察、ユリカモメ初見など。

調査種4「動物」

ハクビシン、タヌキ、ヒキガエルの産卵、ヤモリ、トカゲ、カナヘビ、アオダイショウ、ボラの大群の観察など。

お願い

  • 毎日観測する必要はございません。時間のあるときに、観測できた内容で結構です。
  • 全種を観測するのではなく、観測可能なものをお選びいただきその種類を継続してお調べいただきます。
  • 「初見」は、その年初めて観測員が観察した日です。
  • 調査集計結果は、目黒区いきもの住民台帳やホームページ等でお知らせいたします。

いきもの気象台「定点観測員」のお申し込み方法

下記の申込書をダウンロードしていただき、郵便、ファックス、メールで、必要事項をご記入になり「みどり土木政策課みどりの係」までお知らせください。

申込みあて先

ファックス

ファックス番号 03-3792-2112
お送りいただくときは黒いボールペンでお書きください。

封書

宛て先 〒153-8573 目黒区役所 都市整備部みどり土木政策課みどりの係あて
この郵便番号を正しくお書きいただければ、住所不要で郵便が届きます。なお、みどりの係とお書きください。

Eメール

Eメールアドレス sizen@city.meguro.tokyo.jp
後日、登録確認のメールを送信させていただきます。

電話

電話番号 03-5722-9359、03-5722-9355

現在行っているいきもの調査や過去の調査結果、自然通信員について

いきもの情報局

「地球のいのち、つないでいこう 目黒区生物多様性に配慮した街づくり」のロゴ

お問い合わせ

みどり土木政策課

ファクス:03-3792-2112