このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで

本文ここから

目黒区自殺対策計画

更新日:2019年4月15日

平成18年に自殺対策基本法が制定され、国を挙げて自殺対策が進められてきましたが、依然として自殺者は毎年2万人を超えています。そこで国は、平成28年に自殺対策基本法を改正し「生きることの包括的な支援」として、誰もが必要な支援を受けられるよう全ての都道府県、市町村に自殺対策計画の策定を義務付けました。

目黒区でも、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指し、区民の皆さんの意見を取り入れて、自殺対策計画を策定しました。区はこれまでの取組を発展させる形で、保健、医療、福祉、教育、労働など様々な分野の施策と連携し、自殺対策を全庁的な取組として総合的かつ効果的に推進します。

目黒区自殺対策計画2019年度(平成31年度)から2026年度(平成38年度)

表紙

はじめに 目次

1計画の策定にあたって

  1. 計画策定の背景
  2. 計画の概要
  3. 計画の数値目標

2目黒区の自殺の状況

  1. 自殺実態の分析について
  2. 目黒区の自殺の状況

3自殺対策の取組

  1. 施策の体系
  2. 全国共通の施策
  3. 地域特性に基づく施策

4計画の推進体制

計画の推進体制

5用語解説

用語解説

6資料:施策の取組目標

  1. 「全国共通の施策」の取組目標一覧
  2. 「地域特性に基づく施策」の取組目標一覧

目黒区自殺対策計画の冊子をご覧になれる場所

目黒区自殺対策計画の冊子は次の窓口・施設でご覧になれます。

総合庁舎本館1階区政情報コーナー

総合庁舎3階健康推進課

碑文谷保健センター

地区サービス事務所(東部地区を除く)

住区センター

図書館

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

このページは、健康推進課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9586

ファックス 03-5722-9329

本文ここまで


以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.