更新日:2015年4月9日
目黒区子ども条例に基づき、子どもの権利を尊重し、子どもが自らの意思でいきいきと成長していく「子育ち」を支えるまちづくりを地域全体で総合的に進めるため、子ども総合計画を策定しています。
子どもたちを取り巻く環境の変化や新たな課題に対応し、平成27年度から始まる「子ども・子育て支援新制度」の内容を含めた計画とするため、目黒区子ども総合計画を改定しました。
改定のポイント
保育園待機児童の解消
保育園待機児童の早期解消に向けて、保育施設などの整備を行います。
施策の新設
新たな施策として、「成長・発達に応じた切れ目のない支援」「いじめ防止対策の推進」「子どもの生活力の向上」を掲げました。
子ども・子育て支援新制度への対応
平成27年度から始まった子ども・子育て支援新制度における「子ども・子育て支援事業計画」を含む計画とし、平成25年度に行ったニーズ調査の結果に基づき今後5年間の施設整備数などを示しました。
子ども総合計画
- はじめに
- 目次
- 第1章 総論
- 第2章 子どもと子育てを取り巻く現状
- 第3章 計画の基本的考え方
- 第4章 計画の内容
- 計画の体系
- 基本目標別計画
- (基本目標1)子どもの権利を尊重する
- (基本目標2)子どもの健やかな成長・発達を支える
- (基本目標3)子どもがすべての家庭で大切にされる
- (基本目標4)子どもの生きる力をはぐくむ
- (基本目標5)子どもが地域で育つ
- (基本目標6)子どもと子育てにやさしいまちをつくる
- 第5章 子ども・子育て支援事業計画
- 資料
子ども向け目黒区子ども総合計画(パンフレット)
「子ども向け目黒区子ども総合計画」は、主に小学生の高学年から高校生までの方に知ってほしい計画の内容を中心に作成しました。
関連するページ
対象者ごとに関係のある主な計画内容を紹介しています。
就学前の子どもがいる家庭へ向けた計画
- 保育に関する主な計画(保育施設に関する計画、保育の内容などに関する計画)
- 幼稚園、認定こども園、地域の子育て支援、子育て相談などに関する主な計画
配慮が必要な家庭などへ向けた計画
- 成長・発達に支援の必要な子どもや障害のある子どもへの主な計画
- 配慮が必要な家庭への主な計画
小学生とその家庭へ向けた計画
- 小学校での取組に関する主な計画
- 小学生や保護者、家庭への支援に関する主な計画
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
