更新日:2015年4月1日
「目黒区環境学習推進計画」を改定し、名称を換えて「目黒区環境学習実行プラン」として平成26年3月に策定しました。
実行プランの目的
目黒区環境学習実行プランは、「目黒区環境基本計画」の下位計画として位置づけた環境学習を推進するためのプランです。本プランは、区内に在住、在勤、在学、在活(区内で活動する人)する区民・事業者全般を対象に環境活動の担い手や継続的な環境学習の輪が広がることを目的としています。
改定のポイント
前計画を引き継ぎながら、環境基本計画に示されている環境学習の基本的な考え方に沿って、計画的に環境学習分野の事業を推進するための進行管理ができる実行プランとしました。
計画期間
平成26年度から平成30年度までの5年間
ただし、必要に応じて見直します
計画のめざすもの
環境の担い手の輪が広がるには、まず環境保全に関わろうとする人々を増やすことが大切です。
また、すでに活動に関わっている人たちの間に交流とネットワークが生まれていると、多様な環境学習が可能になります。
さらに環境活動は、地域一体の取り組みや目黒区の枠を超えて広がりを持つことから、私たちのライフスタイルを環境配慮の視点から問い直し、グローカル(グローバル(世界的)とローカル(地域的)を掛け合わせた混声語で、「地球規模で考えながら自分の地域で活動する」こと)な視点を持って持続可能な社会づくりをめざします。
目黒区環境学習実行プラン本編
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
