更新日:2022年4月1日
令和3年3月、区政の未来を描く新たな基本構想を策定しました。
基本構想は、目黒区のまちづくりの基本的な理念や将来像と、それに向けての長期的な目標や政策の方向を示すものです。
目黒区は、この基本構想を行財政運営の基本的かつ総合的な指針として、区政の全ての側面において最大限に尊重します。
区の長期計画の体系
区の長期計画の体系
基本構想
まちづくりの基本的な理念や将来像などを示す、行政計画の最上位の計画です。
基本計画
基本構想を実現するための政策にかかわる長期的な総合計画です。
実施計画
基本計画に定める施策を具体化するための5か年の行財政計画です。
長期計画
基本構想
目黒区基本構想の全文は次のページからご覧ください。
基本構想とは | まちづくりの基本的な理念や将来像と、それに向けての長期的な目標や政策の方向を示し、行政計画の最上位の計画であるとともに、区と区民が共有し、地域社会全体で実現すべき目標ともいえるものです。 |
---|---|
まちの将来像 | さくら咲き 心地よいまち ずっと めぐろ |
構想実現のための区政運営方針 |
|
基本目標 |
|
基本計画
基本構想に示された将来像や基本目標の実現を目指して、様々な課題への具体的な取組みを明らかにした10か年の総合的な計画です。
現行の基本計画の終期を令和3年度まで延伸しており、令和4年3月に新たな基本計画を策定予定です。
現在の基本計画はこちらをご覧ください。
長期計画のスケジュール
平成30年(2018年)
10月 「目黒区基本構想改定に当たっての基本方針について」を決定
平成31年(2019年)
1月 長期計画審議会へ諮問
令和2年(2020年)
- 3月 長期計画審議会から答申
- 10月 素案の公表
- 11月 素案への意見募集実施
令和3年(2021年)
- 3月 基本構想策定
- 11月 基本計画・実施計画の素案の公表及び意見募集実施(予定)
令和4年(2022年)
3月 基本計画・実施計画策定(予定)
関連するページ
