更新日:2021年4月3日
区有施設見直し計画策定の経緯
区では、平成26年3月に「目黒区区有施設見直し方針」を策定し、その後、この方針を具体化するための計画の策定に向けた課題整理などに取り組んできました。平成28年10月には、「区有施設見直し計画(素案)の作成に向けた検討素材」を作成し、平成29年2月には「区有施設見直し計画素案」を作成、意見募集、説明会、意見聴取会を行い、幅広く、区民の皆様のご意見をうかがいながら進めてきました。
多くの皆様からいただいたご意見やご提案を踏まえ、平成29年6月に「目黒区区有施設見直し計画」を策定しました。
区有施設見直し計画の概要
第1章 区有施設見直し計画の策定
第1節 計画策定の背景
- 全国的な課題 「公共施設の更新問題」
- 目黒区の状況
- 区有施設見直しの必要性
- 目黒区における取組
第2節 計画の概要
- 計画の目的
- 計画の構成
- 計画の位置付け
- 計画の期間
- 計画の対象
第3節 目黒区区有施設見直し方針の概要
- 見直し方針 原則、視点、手法
- 見直し方針 用途別施設見直しの方策
- 公共施設等総合管理計画について
第2章 区有施設見直しの進め方
第1節 区有施設見直しに当たっての考え方
- 基本的な考え方
- 区民アンケートの結果
- 今後の取組に当たっての留意点
- 計画の推進
第2節 区有施設見直しの手法
- 複合化、多機能化
- 民間活力の積極的活用
- 施設と機能の分離
- 長寿命化
- 施設配置基準
- 施設運営コスト、工事コストの縮減
- その他
第3章 前期5年間における重点的な取組
第3章 前期5年間における重点的な取組(PDF:551KB)
第1節 施設の機能に着目した見直し
- 施設の機能に着目した見直しの検討
- 貸室の設置状況
- 施設ごとの部屋別利用状況(平成23から27年度)
第2節 低未利用スペースの有効活用の徹底
- 有効活用の徹底を図るための検討
- これまでの取組
- 今後の検討の着眼点
第3節 目黒区民センターに関する検討
- 目黒区民センターの特徴
- 目黒区民センターの建物
- 今後の方向性
第4章 用途別施設見直しの取組
区有施設を27の用途に分類し、用途分類ごとに、各施設の床面積などの基礎データ及び施設配置図を示し、この計画の期間内における取組内容を掲載しています。
1.庁舎等、2.男女平等・共同参画センター、3.区民斎場、4.住区会議室、5.中小企業センター等、6.居住施設、7.児童館、8.学童保育クラブ、9.保育園、10.高齢者福祉施設、11.老人いこいの家、12.障害者福祉施設、13.母子生活支援施設、14.小学校、15.中学校、16.幼稚園・こども園、17.その他学校関係施設、18.文化施設(ホール・美術館)、19.社会教育館・青少年プラザ、20.体育施設、21.図書館、22.駐車場・駐輪場、23.公園施設、24.環境施設・清掃施設、25.職員住宅、26.教職員住宅、27.その他
付属資料
資料1 これまでの経緯
資料2 「区有施設見直し計画(素案)の作成に向けた検討素材」の意見募集・説明会実施結果
資料3 「区有施設見直し計画素案」の意見募集・説明会・意見聴取会実施結果
資料4 住区別施設一覧
資料5 建物配置図
資料6 図(第1章第1節)の補足説明
注記:「目黒区区有施設見直し計画」はファイルの容量が大きく、全ページを一括してダウンロードすることについては対応ができません。お手数をおかけし、誠に申し訳ありませんが、ファイルごとのダウンロードをお願いします。
区有施設見直し計画(概要版)
区有施設見直し計画をご覧になれる場所
ホームページのほか、次の場所でご覧いただけます。
関連するページ
目黒区区有施設見直し計画素案に対するパブリックコメントの実施結果
「目黒区区有施設見直し計画素案に対するパブリックコメントの実施結果」のページへリンクします。
平成28年10月に作成した「区有施設見直し計画(素案)の作成に向けた検討素材」のページへリンクします。
平成26年3月に策定した「区有施設見直し方針」のページへリンクします。
平成25年8月から9月にかけて実施した「区有施設見直しに関する区民アンケート」のページへリンクします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
