このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで

本文ここから

目黒区住宅マスタープラン〔第6次〕

更新日:2018年3月28日

目黒区住宅マスタープラン〔第6次〕の策定について

 目黒区住宅基本条例に基づき、平成24年2月に策定した第5次目黒区住宅マスタープランは、平成24年度から10年間の計画であり、既に5年を経過しました。
 この間、国では平成28年3月に新たな「住生活基本計画(全国計画)」が閣議決定され、また、東京都では平成29年3月に「東京都住宅マスタープラン」が改定されるなど、住宅政策をめぐる環境が大きく変化しました。
 このような国や都の動向、社会状況の変化、住宅政策審議会からの答申を踏まえ、平成29年11月に改定素案を取りまとめ、これに対するパブリックコメントを経て、第6次目黒区住宅マスタープランを策定しました。

策定の主なポイント

 これからの住宅政策では、住宅を提供するだけではなく、区民が安心して豊かな住生活や住環境の中で住み続けられることが必要で、その実現に向けては、行政だけでなく、区民や事業者など、みんなが住生活や住環境の向上に努めることが望まれるため、「みんなでつくる安心して住み続けらる目黒」を基本理念としました。

目黒区住宅マスタープラン〔第6次〕

目黒区住宅マスタープラン〔第6次〕は、以下よりダウンロードしてご覧いただけます。

ダウンロード用PDFファイル

表紙・はじめに・目次

第1章 計画の位置付けと目的

 1. 計画の位置付け
 2. 住宅マスタープラン改定の背景と目的
 3. 計画期間

第2章 現状と課題

 1. 住宅マスタープランを取り巻く現況
 2. これまでの住宅施策の実績と評価
 3. 住宅や住環境を取り巻く主な課題

第3章 基本理念と基本目標

 1. 住宅政策の基本理念と基本目標
 2. 住宅政策の体系

第4章 住宅施策の展開

 1. 「安全・安心で快適な住生活の実現」に関する住宅施策
 2. 「住宅セーフティネットの確保」に関する住宅施策
 3. 「住まい手の主体的取組と支援」に関する住宅施策

第5章 計画を実現するために

 1. 区と区民・専門家・事業者・NPO等の役割
 2. 施策を推進するための連携
 3. 計画の指標
 4. 計画の進行管理

資料編等

目黒区住宅マスタープラン〔第6次〕概要版

目黒区住宅マスタープラン〔第6次〕の冊子をご覧になれる場所

 目黒区住宅マスタープラン〔第6次〕の冊子は、以下の場所で4月13日(金曜日)からご覧いただけます。

区政情報コーナー(区政について調べたいとき)

住宅課

地区サービス事務所

住区センター

図書館

関連するページ

目黒区住宅マスタープラン改定素案に対するパブリックコメントの実施結果

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

このページは、住宅課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9878

ファックス 03-5722-9325

本文ここまで


以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.