更新日:2015年3月26日
大橋一丁目周辺地区及び自由が丘地区では、「(第1期)都市再生整備計画」に続き、第2期計画となる「第2期 都市再生整備計画」を策定し、まちづくりに取り組みました。
なお、「大橋一丁目周辺地区(2期)都市再生整備計画」は平成25年度、「自由が丘地区(2期)都市再生整備計画」は平成27年度でそれぞれ終了しましたが、目黒区では引き続き、この地区のまちづくりに取り組んでいます。
大橋一丁目周辺地区(2期)の都市再生整備計画
平成22年3月当初版
都市再生整備計画 大橋一丁目周辺地区(2期)(平成22年3月当、初版)(PDF:583KB)
整備方針概要図(平成22年3月、当初版)(PDF:1,320KB)
平成22年9月第1回変更版
都市再生整備計画 大橋一丁目周辺地区(2期)(平成22年9月、第1回変更版)(PDF:600KB)
整備方針概要図(平成22年9月、第1回変更版)(PDF:1,320KB)
変更概要(平成22年9月、第1回変更版)(PDF:52KB)
平成23年3月第2回変更版
都市再生整備計画 大橋一丁目周辺地区(2期)(平成23年3月、第2回変更版)(PDF:599KB)
整備方針概要図(平成23年3月、第2回変更版)(PDF:1,320KB)
変更概要(平成23年3月、第2回変更版)(PDF:53KB)
平成24年3月第3回変更版
都市再生整備計画 大橋一丁目周辺地区(2期)(平成24年3月、第3回変更版)(PDF:581KB)
整備方針概要図(平成24年3月、第3回変更版)(PDF:1,857KB)
変更概要(平成24年3月、第3回変更版)(PDF:53KB)
平成25年3月第4回変更版
都市再生整備計画、大橋一丁目周辺地区(2期)(平成25年3月、第4回変更版(PDF:581KB)
整備方針概要図(平成25年3月、第4回変更版(PDF:1,774KB)
計画変更概要(平成25年3月、第4回変更版(PDF:55KB)
自由が丘地区(2期)の都市再生整備計画
平成23年3月策定当初版
自由が丘地区(2期)都市再生整備計画(平成23年3月、当初版)(PDF:287KB)
整備方針概要図(平成23年3月、当初版)(PDF:73KB)
平成25年3月第1回変更版
自由が丘地区(2期)都市再生整備計画(平成25年3月、第1回変更版)(PDF:672KB)
整備方針概要図(平成25年3月、第1回変更版)(PDF:78KB)
変更概要(平成25年3月、第1回変更版)(PDF:10KB)
平成26年11月第2回変更版
自由が丘地区(2期)都市再生整備計画(26年11月、第2回変更版)(PDF:440KB)
整備方針概要図(26年11月、第2回変更版)(PDF:316KB)
参考 都市再生整備計画事業とは
目的
都市再生整備計画事業は、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図るための制度です。
なお、平成22年度より、まちづくり交付金は社会資本整備総合交付金に統合され、社会資本整備総合交付金の基幹事業(市街地整備分野)に「都市再生整備計画事業」として位置づけられます。
制度の特徴
区市町村が作成した都市再生整備計画に基づいて実施される事業に対して交付金を交付する制度であり、従来の補助事業に比べ、区市町村の自主性・裁量性が大幅に向上することから、地域の創意工夫を活かした総合的・一体的なまちづくりを進めることが可能になります。
問合せ先
大橋一丁目周辺地区都市再生整備計画について
地区整備事業課(大橋地区)へお問合せください。
自由が丘地区都市再生整備計画について
地区整備事業課(自由が丘地区)へお問合せください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ
このページは、地区整備課が担当しています。
所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号
電話 03-5722-9430(自由が丘地区) 03-5722-9427(都市基盤整備調整) 03-5722-9673(中目黒地区) 03-5722-9458(目黒駅地区) 03-5722-9430(大橋地区)
ファックス 03-5722-9239
