このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の 行政情報 の中の 計画・政策 の中の 計画・施策 の中の 用地活用・施設整備 の中の 碑文谷土木公園事務所跡活用 の中の 児童館整備事業等の紹介(碑住区センターに児童館の整備を検討しています) のページです。

本文ここから

児童館整備事業等の紹介(碑住区センターに児童館の整備を検討しています)

更新日:2021年4月11日

碑住区センターに併設された碑文谷土木公園事務所の移転が決まり、現在、移転後の空きスペースを活用した児童館の整備と、ひもんや学童保育クラブの移転を検討しています。このページでは、今回の児童館整備事業の紹介をしています。目黒区の児童館事業の紹介、アンケートの実施については、こちらのページからご覧下さい。

碑文谷土木公園事務所跡の活用の方向性について


碑住区センターには、碑文谷土木公園事務所が併設されています。この事務所の移転後に生まれる「空きスペース」と、「増築するスペース」に、児童館の整備とひもんや学童保育クラブの移転を検討しています。
皆さまからいただいたご意見を参考に、今回の児童館整備について検討していきたいと思いますので、アンケートへのご協力をお願いいたします。
今後の予定といたしましては、令和3年度に設計、令和4年度に改修工事、令和5年4月に開設を予定しております。
なお、パネル展の実施については、新型コロナウイルス感染症の状況により実施を検討・判断いたします。最新の情報については、ホームページをご確認ください。
PDFダウンロード(PDF:661KB)

碑住区の状況

碑住区の教育機関及び就労支援の状況を紹介します。

児童館

碑住区の近くでは、原町住区センター児童館に加え、ここ2年で平町児童館と、こどもの森児童館がオープンしました。この度、碑住区内にも令和5年度の開設を目指して児童館を整備することとなりました。

学童保育クラブ

ひもんや保育園に併設されている、ひもんや学童保育クラブでは「乳幼児クラブ」「乳幼児のつどい」などの乳幼児活動を実施しています。

碑小学校

碑文谷一丁目と二丁目の全域と、目黒本町二丁目と六丁目の一部が学区域の区立小学校です。南部地区サービス事務所や、南部地区プールを併設しています。

第七中学校

碑住区と月光原住区の全域が学区域の中学校です。

その他の教育機関及び就労支援の状況

公立

認可保育所1園

私立

小学校1校、幼稚園2園、認可保育所1園
PDFのダウンロード(PDF:332KB)

関連するページ

碑住区センターに児童館の整備を検討しています

目黒区の児童館事業の紹介(碑住区センターに児童館の整備を検討しています)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

このページは、放課後子ども対策課 放課後子ども施設係が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9358

ファックス 03-5722-9328

本文ここまで


以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.