このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の 行政情報 の中の 計画・政策 の中の 目黒区の取り組み の中の 情報化への取り組み の中の 目黒区DXビジョン素案に対するパブリックコメントの実施結果 のページです。

本文ここから

目黒区DXビジョン素案に対するパブリックコメントの実施結果

更新日:2022年4月26日

目黒区DXビジョン素案に対するパブリックコメントの実施結果についてお知らせします。
お寄せいただいたご意見とそれに対応する検討結果を区民意見募集の実施結果としてまとめています。なお、長文にわたるものなどについては、趣旨を損なわない範囲で一部省略、追記、要約または分割している場合があります。

パブリックコメント募集期間

令和3年12月15日(水曜日)から令和4年1月20日(木曜日)まで

目黒区DXビジョン素案に対するパブリックコメントの実施結果

目黒区DXビジョン素案

目黒区DXビジョン素案は次のPDFよりご覧いただけます。

目黒区DXビジョンの全体像

目黒区のDXの取組は、デジタル技術を上手に活用して、

  1. 生活をもっと便利にし
  2. もっと親切・丁寧な区民サービスを提供し、
  3. だれもがもっと安全・安心に暮らせるまちづくりを実現するためのものです。

この取組を通し、目黒区基本構想に定めるまちの将来像「さくら咲き 心地よいまち ずっと めぐろ」の実現をめざします。

DXによる主な取組

  • 生活を「もっと便利に」
    オンライン申請、キャッシュレス決済、プッシュ型通知による情報配信など行います
  • 区民サービスを「もっと親切・丁寧に」
    人にしかできない窓口業務などのサービスを向上させるために定型業務を効率化します
    スマホ相談会などでやさしいデジタル化を進めます
  • 暮らしを「もっと安全・安心に」
    タイムリーな情報発信、アプリから道路の破損などの不具合を通報できるサービスなどを行います

DXの取組により、「さまざまな利便性を向上させる(ラクラク)」と「夢を実現にする(ワクワク)」の2つを目指していきます。
時間やお金がかかるなど、区でただちに導入することが難しい取組もありますが、次のことに留意して進めます。

  • 区民目線に立ってより良いサービスを実現
  • スモールスタートとトライアル&エラーで進める
  • 目黒区の地域全体がより良くなるように考える
  • 組織と前例の壁にとらわれない、果敢な挑戦意識をもつ
  • 個人情報保護やセキュリティを徹底する
  • デジタル技術は「目的」ではなく、ひとつの手段として使う

パブリックコメント実施の結果をご覧いただける場所

目黒区総合庁舎 1階 区政情報コーナー

目黒区総合庁舎 4階 DX戦略課

地区サービス事務所(東部地区サービス事務所を除く)

住区センター

目黒区立図書館

目黒区DXビジョン(令和4年4月策定)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

このページは、DX戦略課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9245

ファックス 03-5721-7810

本文ここまで


以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.