更新日:2019年6月24日
6月15日(土曜日)目黒区の碑文谷体育館で、区内の農家の方が丹精込めて育てた野菜や花などの農産物の品評会・即売会が行われ、会場は生産者のかたや買い物客など、多くの人でにぎわった。
丹精込められた農産物
品評会には、トマト、梅、タマネギ、インゲン、ジャガイモ、キュウリ、ナス、ズッキーニ、夏みかん、ポーチュラカ、アガパンサス、
都知事賞を獲得したトマト
審査員による講評では、「今年は天候が不順で、冬場から寒かったり暑かったり乾燥もひどかったので中々作りづらい年。暖かくなってから病害虫が大発生しており、苦労なさっているかと思いますが品質が高くてびっくりしています。果菜類の品質が高いものがあり、色つや、形や大きさがとても良いです。中でもナスとピーマンは目を引き、形が揃っていて色つやがとても良く、品評に苦労しました。」と区内農家が育てた農産物への高い評価が述べられた。出品した生産者は、更なる生産技術の向上を図ろうと、普及指導員の講評に熱心に耳を傾けていた。
審査の様子
品評会後の即売会の様子
品評会に出品された農産物や花卉は午後2時から即売され、即売整理券を持って並んでいた人々は思い思いの農産物を生産者から直接購入していた。
また、会場の外では雨空の中、午前10時から一般の農産物などの販売が行われ、生産者と直売野菜を求める人でにぎわっていた。真剣に
会場外で行われた農産物直売の様子
この催しは、目黒区農業振興運営協議会と目黒区の共催で、JA世田谷目黒の協力のもと農業者の生産技術の向上や、区民に新鮮な野菜、植木、花卉等の供給を通して都市農業及び都市農地保全の大切さについて感じてもらうことを目的として、夏季と秋季に行われている。区民の方々にとっては生産者から直接、新鮮で安全な野菜などを購入することができる人気の催し物となっている。
総会で挨拶する目黒区長
この記事の問い合わせ先
産業経済・消費生活課 経済・融資係 電話番号 03-5722-9880
