更新日:2019年7月26日
目黒区選挙管理委員会では選挙啓発事業や若年層の投票率向上に向けた取り組みに力を入れている。
新有権者の期日前投票所立会人への従事
公正な選挙に不可欠な投票立会人
7月18日(木曜日)、中目黒GTプラザホールの参議院議員選挙期日前投票所では、
投票を見守る清野さん
清野さんは「投票立会人をやってみて、今まで知らなかった投票の流れや投票所の雰囲気がわかったのがよかった。これまでは、選挙はイメージがわかず不安もあったが、わからないことがあったら投票所で聞くことができることもわかったので、不安がなくなった」と話した。
投票を見守る齋藤さん
齋藤さんは「授業では選挙のことは習うが、教科書やテレビニュースの中のものという印象がある。18歳になって戸惑わないように、選挙の一連の流れを勉強できる機会がもっとあればいいなと思う。投票立会人はこれまで遠い存在だと思っていたが、同世代と一緒に投票立会人をやったことでそれがなくなった。」と話した。
目黒区選挙管理委員会では、平成28年の参議院議員選挙から期日前投票立会人などに従事する新有権者を公募している。今回の参議院議員選挙には、期日前投票の立会人には定員以上の申し込みがあり、延べ29名の18歳(一部19歳)が従事。投票立会人などへ従事することにより、若者自身が若者の投票率の低さを実体験として認識して問題意識を強めること、この経験で学んだことを同世代の友人などにも伝えて、若年層の投票率の向上につながることを期待している。
街頭啓発
7月18日(木曜日)は中目黒駅前周辺で街頭啓発を実施。中目黒駅からは期日前投票所を設けている中目黒GTプラザホールに近く、駅前での街頭啓発により啓発品を受け取ったかたがそのまま投票に行くこともできる。「おしゃれなまち」として人気が高く、若者が多く集う中目黒駅周辺で啓発を行うことで、若年層の投票率向上を目指したもの。
啓発活動を行った明るい選挙推進委員の皆さん
街頭啓発では、地域で選挙啓発活動をボランティアで行う明るい選挙推進委員と協力して、横断幕を掲げるとともに投票日等を記載したウェットティッシュなどを配布し、投票参加を呼び掛けた。
ひとりひとりに投票を呼びかけ
この記事の問い合わせ先
選挙管理委員会事務局
電話 03-5722-9299
