このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の 行政情報 の中の 広報・刊行物 の中の 目黒区報道ニュース の中の 目黒区報道ニュース 令和2年度分 の中の 目黒区長メッセージ「補正予算案におけるコロナ対策」(令和2年8月24日) のページです。

本文ここから

目黒区長メッセージ「補正予算案におけるコロナ対策」(令和2年8月24日)

更新日:2020年8月24日

目黒区の新型コロナウイルスの感染者数は600名を超えました。来月の議会において審議される補正予算案(第3号)では、引き続き感染症拡大防止に向けて33項目、10億円の予算を計上していることについてビデオメッセージで報告しました。

区長メッセージ全文

区民の皆さんこんにちは、区長の青木英二です。

目黒区の新型コロナウイルスの感染者数、残念ながら600人を超えており、油断のできない日々が続いています。
り患された方には1日も早い回復をお祈りいたしております。

そういった状況の中、不安な日が続いていますけれども、少しでも区民の皆さんが前向きに過ごしていただければということで、区報めぐろに目黒ゆかりの方々からメッセージをお寄せいただいております。
6月には、名誉区民の王貞治さん、そして、7月には区内に事務所をお持ちになり、目黒区と友好都市の宮城県気仙沼市出身のフリーアナウンサー、生島ヒロシさん、そして明日8月25日発行の区報めぐろにおいては、やはり名誉区民で国民栄誉賞も受賞されました、故藤山一郎さんをモデルとした役をNHKの朝ドラで演じていらっしゃり、目黒区内の駒場高校卒業のこの柿澤勇人さんからメッセージをいただいておりまして、その内容をお載せしておりますので、どうぞご覧いただいて、一人でも多くの皆さんが明るく前向きに日々を送っていただければと思います。

本区において、来月、議会においてご審議をいただきます補正予算の第3号では、引き続き感染症拡大防止に向けて33項目、10億円の予算を計上しております。
時間の関係で二つだけご紹介をいたしますが、今年の7月、ひとり親家庭等の皆さんにコロナの影響をできるだけ抑制、緩和するために、児童扶養手当受給者の世帯を対象にお子さん1人あたり5万円を支給させていただきましたけれども、今申し上げたように引き続き感染の拡大が続いておりますので、11月の下旬に、再度同じ内容で給付をさせていただく予算を計上しております。
一年度内に、二度支給をするのは目黒区だけというのが現在の状況です。
また、感染が懸念をされる避難所で、その要因となる飛沫の感染予防で38の避難所全てに屋内のテントを配備する、そういった予算も計上をいたしております。

私は区長として全職員の先頭に立って、1日100件のPCR検査等の実施を進めながら区民の皆さんの安全安心をしっかり守っていく決意でございます。
つきましては、区民の皆さん方にもマスクの着用ですとか、指、手の消毒など基本的な感染対策を徹底していただくとともに、引き続き3密を避ける行動もお願いしたいと思います。

以上、区長からのお願い、そしてご報告です。

区長によるビデオメッセージ

目黒区長メッセージ「補正予算案におけるコロナ対策」(令和2年8月24日)

関連するページ

新型コロナウイルス感染症への対応

避難所に屋内型テント・段ボールベッドを配備(令和2年7月29日)

お問合せ

このページは、広報課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9621

ファックス 03-5722-8674

本文ここまで

サブナビゲーションここから

目黒区報道ニュース 令和2年度分

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.