このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の 行政情報 の中の 広報・刊行物 の中の 目黒区報道ニュース の中の 目黒区報道ニュース 令和2年度分 の中の 書家、金澤翔子氏による席上揮毫会を開催しました(令和3年1月25日) のページです。

本文ここから

書家、金澤翔子氏による席上揮毫会を開催しました(令和3年1月25日)

更新日:2021年1月27日

1月25日(月曜日)、目黒区総合庁舎2階大会議室(所在地:目黒区上目黒二丁目19番15号)において、書家、金澤翔子かなざわ しょうこ氏による席上揮毫会せきじょうきごうかいが開催されました。

この催しは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催に向けた200日前の取組みとして目黒区が企画したものです。当初は、目黒区総合庁舎南口エントランスにおいて開催し、区民の皆様にも披露する予定でしたが、会場内での「密」を避けるため、大会議室において関係者のみでの開催となりました。


席上揮毫会会場の様子

金澤翔子かなざわ しょうこ氏は、揮毫きごうの前にお祈りを捧げました。その後、自らの名前の一文字が入っている「飛翔」を、力強く書き上げる書道パフォーマンスが行われ、書き上げられた「飛翔」が参加者に披露されると、会場内には歓声の代わりに大きな拍手が響き渡りました。

書道パフォーマンス終了後には、金澤翔子かなざわ しょうこ氏と母親の金澤泰子かなざわ やすこ氏によるミニトークショーが行われました。目黒区で生まれた翔子さんは、障害を持ちながらも30歳になった時に一人暮らしを始めました。心配の多かった一人暮らしも、近所の商店街の皆さんに助けられながら元気に過ごしています。」と、終始、明るい笑顔で話してくれました。


青木英二目黒区長の挨拶

本日揮毫された書は、目黒区総合庁舎南口エントランスで展示中の、東京2020公式アートポスター展(令和3年1月18日から令和3年1月29日まで)と一緒に展示されています。
また、書道パフォーマンスの様子は、令和3年2月5日から動画配信サイトYouTubeで公開する予定です。


東京2020公式アートポスター展と「飛翔」展示の様子

金澤翔子氏プロフィール

書家。5歳から母に師事し書を始める。20歳のとき、銀座書廊で初の個展。その後、法隆寺、東大寺などの寺社で個展・奉納揮毫(きごう)。ニューヨークやチェコなど、海外でも個展を開催する。またNHK大河ドラマ「平清盛」のタイトル文字や東京2020公式アートポスターを制作するなど、幅広く活躍している。平成25年、紺綬褒章を受章。

めぐろ区報リレーメッセージ

目黒区では、コロナ禍で少しでも前向きな気持ちになれるよう、目黒にゆかりのあるかたにメッセージを寄せていただき、めぐろ区報で紹介してきました。金澤翔子かなざわ しょうこ氏からも「私は目黒で生まれましたので、目黒の皆さんが好きです。目黒を愛してます!コロナ自粛期間中には、近所の散歩でダイエットに取り組みました。結果は大成功。10キロも体重を落とすことができました。いろいろ悲しいこともありましたが、翔子はコロナ禍を前向きに暮らしています。」とメッセージを寄せてくれました。

めぐろ区報 令和2年10月25日号

第8面に掲載しました。

問合せ先

文化・スポーツ部 オリンピック・パラリンピック推進課
電話:03-5722-9361

お問合せ

このページは、広報課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9621

ファックス 03-5722-8674

本文ここまで

サブナビゲーションここから

目黒区報道ニュース 令和2年度分

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.