このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで
現在のページ トップページ の中の 行政情報 の中の 広報・刊行物 の中の 目黒区報道ニュース の中の 目黒区報道ニュース 令和3年度分 の中の 昨年の中止から1年越しとなる「成人の日のつどい」を開催しました(令和4年1月9日) のページです。

本文ここから

昨年の中止から1年越しとなる「成人の日のつどい」を開催しました(令和4年1月9日)

更新日:2022年1月14日

1月9日(日曜日)めぐろパーシモンホール(目黒区八雲一丁目1番1号)において、昨年、新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止となった、令和2年度の新成人を対象とした「目黒区成人の日のつどい」が開催されました。今回は、感染症対策として2部制で開催し、対象者約2,000人のうち約400人が参加しました。

会場の写真
間隔を空けて着席しました

オープニング

オープニングのビデオメッセージでは、区立みどりがおかこども園の園児たちから、「お兄さん、お姉さん、おめでとうございます。」と元気いっぱいのお祝いの言葉が贈られました。続いて、小学校・中学校でお世話になった先生方から心のこもったお祝いの言葉が贈られました。

式典:主催者あいさつ

式典では、青木英二目黒区長が、一年越しの東京2020大会で金メダルを獲得した野球の侍ジャパン最年少メンバーで、新成人と同世代の村上宗隆(むらかみむねたか)選手の快挙を踏まえ、「チームワークを大切にすること」、「チャレンジする気持ちを持ち続けること」、「感謝する気持ちを忘れないこと」の3つをお願いするとともに、新しいことにチャレンジし続け未来を切り拓いてほしいとエールを送りました。

あいさつを行う青木区長の写真
青木英二区長

式典:新成人のことば

新成人を代表し、第1部では、工藤優(くどうゆう)さんと田村龍斗(たむらりゅうと)さん、第2部では鈴木英里香(すずきえりか)さんと土居亮滋(どいりょうじ)さんが、あらためて決意を述べました。

  • 歌や芝居で誰かの心を揺り動かすことができる表現者になることが小さな頃からの夢です。今まで支えてくれたたくさんの方々の想いを胸に、日々夢に向かって精進していきます。(工藤さん)
  • 日本一周をした時に、私が当たり前に過ごしてきた日々がどれだけ充実し幸せだったかということに気づきました。消防団の活動を通じて、地域の皆さまに恩返ししたいと思います。(田村さん)
  • 学童期を過ごした海外で、精神的な意味での豊かさを持つことの重要性に気付かされました。今後も主体的に行動し、挑戦する日々を過ごしていきたいと思います。(鈴木さん)
  • 先人たちの築き上げてきた「現在」から、より良い「未来」へとつなげていくため、社会を担う一員として、何事にも果敢に、子どものように挑戦する大人でありたいと思います。(土居さん)


最後に、新成人と同世代のタレント井上咲楽さんが登場し、「コロナ禍で大変なこともありましたが、一緒に頑張りましょう!」とメッセージを贈り、一年越しの式典に花を添えました。井上さんは、目黒区に所在するホリプロに所属しており、これまで目黒区のイベントに参加するなど目黒区との縁が深いことから、今回の式典にサプライズ出演しました。令和3年度の新成人を対象とする「成人の日のつどい」は、1月10日(月曜日・祝日)、同じく、めぐろパーシモンホールにおいて開催します。

あいさつする井上咲楽さんの写真
井上咲楽さん

本件に関するお問い合わせ先

目黒区教育委員会事務局生涯学習課青少年係
電話:03-5722-9309

お問合せ

このページは、広報課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9621

ファックス 03-5722-8674

本文ここまで

サブナビゲーションここから

目黒区報道ニュース 令和3年度分

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.