このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで

本文ここから

くらしのガイド

更新日:2022年12月29日

くらしのガイドとは

区のサービスや施設の利用方法などの行政情報のほか、医療機関など地域の生活情報も掲載しています。

情報の更新日

行政情報は2021年9月1日現在の内容です。その後、法改正などによって内容が変わる場合があります。詳しくは担当課や各施設に直接お問い合わせください。

くらしのガイド電子書籍版

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「目黒区くらしのガイド」(2021年9月発行)電子書籍版(外部ページへリンクします)

冊子版「目黒区くらしのガイド」(2021年9月発行)のうち、本文部分を電子書籍として「Catalog Pocket(カタログポケット)」で配信しています。お手持ちのスマートフォンやタブレット端末で、手軽に「目黒区くらしのガイド」を読むことができます。なお、広告のページは掲載していません。

くらしのガイドPDFファイル

冊子版「目黒区くらしのガイド」(2021年9月発行)のうち、本文部分をPDF形式でご覧いただけます。なお、広告のページは掲載していません。

目黒区総合庁舎、地区サービス事務所、目黒駅行政サービス窓口、地域包括支援センター

目黒区総合庁舎

地区サービス事務所、目黒駅行政サービス窓口、地域包括支援センター

地震、水害、急病、休日・土曜・平日夜間診療所など

区民相談、法律相談、外国人相談、子育て相談、人権・男女平等相談、健康相談など

戸籍、特別永住者証明書の交付、葬儀、住民票、納税証明書、印鑑登録、マイナンバーカードなど

区議会、選挙、情報公開制度、個人情報保護制度、広報、広聴、男女平等など

妊娠届、保育園・幼稚園の入園、緊急一時保育、児童館、区立小・中学校の入学、特別支援学級、各種相談、各種助成など

各種健康診査・検診・相談、医療費助成など

融資あっせんなど

民生委員・児童委員、福祉資金、ひとり親家庭への支援など

手帳と相談、各種手当と助成、医療、仕事、施設など

生きがい事業、仕事、後期高齢者医療制度、各種福祉サービス、老人ホーム、介護保険料、要介護認定、介護給付、介護予防事業など

保険給付、保険料の納付、保養施設など

国民年金への加入、免除、給付など

住民税(特別区民税・都民税)・軽自動車税の課税、納税の方法、税の減額・免除、税に関する相談など

ごみの収集と資源の回収(リサイクル)、住宅・土地・建物、みどり・環境・自転車、道路・広告物、水道、ペット、消費生活、地域コミュニティ

民間保養施設、公園紹介、区民農園など

図書館、社会教育館、美術館、ホール、集会室、体育館、プールなど

区内公共施設、警察・消防など公共機関、都庁・区役所、公衆浴場、商工業団体など

病院、診療所、歯科診療所など

配布窓口

総合庁舎総合案内・1階区政情報コーナー・4階広報課(地図)

地区サービス事務所

住区センター

図書館

スポーツ施設

教育施設・社会教育施設

高齢者センター(地図)

老人いこいの家

男女平等・共同参画センター(地図)

ほか

声のくらしのガイド

くらしのガイドの内容を録音したデイジー版(音声版)CDを発行しています。

対象のかた

視覚等に障害のあるかた

配布窓口

区政情報コーナー(目黒区総合庁舎1階)のほか、障害者支援課(目黒区総合庁舎2階)、各地区サービス事務所でも配布をしています。
また、郵送もしておりますので、ご希望のかたは電話またはファックスで区民の声課までご連絡ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

このページは、区民の声課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-9416

ファックス 03-5722-9395

本文ここまで


以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.