更新日:2018年11月27日
めぐろ区報11月25日号の第7面に掲載したサークル紹介の電話番号に誤りがありましたのでお詫びして訂正いたします。
全面
第1面
発達障害を知っていますか?
発達障害は外見では分からないことが多く、得意なことと苦手なことが極端です。怠けていると誤解されたり、相手の気持ちを想像することが苦手で、人間関係をうまく築けなかったりして、学校や職場、家庭で困っているかたがいます。
苦手なことは支援を受け、得意なことで力を発揮できるように、周囲のかたの正しい理解と適切な配慮が大切です。
- 発達障害のかたに接するときは、配慮や正しい理解が必要です
- 発達障害について相談したいと思ったら 発達障害支援拠点ぽると
- こんなことで困っています
障害者週間(12月3日から9日)記念事業
- めぐろふれあいフェスティバル(12月8日(土曜日)) 同時開催 ふれあいフェスティバルdeスポーツ
- 障害者週間記念パネル展(11月30日(金曜日)から12月7日(金曜日))
第2面・第3面
お知らせします 区の財政状況
目黒区の財政状況の公表に関する条例に基づいて、毎年5月と11月に財政状況を公表しています。今回は、「29年度決算のあらまし」「30年度上期の補正予算と執行状況」についてお知らせします。詳細はホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
- 安心して住み続けることができる 活力あるまちの実現に向けて(目黒区長 青木英二)
- 29年度 決算のあらまし
- 区外へのふるさと納税による区の減収が深刻化しています
- 財政指標から見る財政状況の健全化・適正化
- 30年度上期の補正予算(第1号)と執行状況
第4面・第5面
世界人権宣言70周年記念インタビュー 僕が僕であるために 楽しいから全力で挑戦できるんです!
パラアスリート
プロ車椅子バスケットボールやパラアイスホッケーの日本代表など、障害者スポーツの第一線で活躍するアスリートの堀江航さん。障害を負った後も、それ以前と変わらずに「自分らしく生きる」を貫き、次々にチャレンジの場を広げてきました。その力強い歩みは、多くの共感を集めています。どのような経験や思いが堀江さんを突き動かしているのでしょうか。
人権に関する相談はこちらへ
- 人権身の上相談(人権政策課)
- みんなの人権110番(東京法務局)
- 東京都人権プラザ
人権週間区民のつどい
12月7日(金曜日)
第6面
- 情報ボックス(講演・講習、催し物、お知らせ、保健衛生)
- 12月1日から7日はTOKYO交通安全キャンペーン期間 年末年始の交通事故防止 飲酒・酒気帯び運転は絶対にしない・させない!
第7面
- 空家等対策計画素案にご意見をお寄せください
- 31年度登録制自転車置場の申請受け付け
- 休日・土曜準夜間の診療・調剤案内
- サークル紹介
- ボランティア募集
訂正
サークル紹介 デイ・バイ・デイの問い合わせ先は正しくは080-3605-5513です。
第8面
- 住みたいまち、住み続けたいまちにチャレンジめぐろ
- 広い公園行き「ヒーローバス」発車 ふるさと納税の寄附を受け付けています
- くらしの相談
- 公衆無線LAN(Wi-Fi)試験運用と目黒区観光・防災ポータルのサービスを開始します
めぐろ区報の年月日表示
めぐろ区報掲載の日付は発行日現在の元号による年月日で表示しています。
めぐろ区報は電子書籍でも配信しています
めぐろ区報電子書籍多言語版(英語・中国語(簡体字、繁体字)・ハングル・日本語)
電子書籍版の配信は発行日より後になることがありますのでご了承ください。
めぐろ区報の内容を「マイ広報紙」でご覧になれます
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
