更新日:2019年11月19日
第1面
笑顔がずっとつづくように 体罰によらない子育て
子育てには思うようにいかないことがたくさんあります。ダメだと思いつつ手をあげてしまいそうになることもあるでしょう。体罰や暴言によらない子育ては、自由放任の育児ではなく、子供が自分で考え、人生を切り開いていくためのトレーニングです。
- 体罰によらない子育ての4ステップ
- どんな小さな悩みや不安でも相談してください
- 11月は児童虐待防止月間です
第2面
国民健康保険・高齢者医療・介護保険 平成30年度事業のあらましをお知らせします
- 国民健康保険事業
- 高齢者医療事業
- 介護保険事業
第3面
- ご存知ですか国民健康保険の使い方
- 特別支援教育推進計画改定素案にご意見をお寄せください
- ひとり親家庭等医療助成制度
- 心の輪 スポーツの力で誰もが輝ける社会へ
第4面
幼児教育・保育の無償化が始まりました
10月から、幼稚園、保育所、認定こども園などを利用する3歳児から5歳児クラスのすべての子どもの利用料(保育料)が無償になりました。
- 幼稚園、保育所、認定こども園ほか
- 幼稚園の預かり保育
- 認可外保育施設ほか
令和2年度学童保育クラブ利用児童を募集します
- 小学校の放課後などに児童を保育する、学童クラブの令和2年度利用児童を募集します。
- 学童保育クラブを新設(予定)します。
第5面
- 地域活動体験講座に参加しませんか。
- 目黒区長選挙の投票日は令和2年4月19日(日曜日)です。
- 在宅療養フェアin目黒 最後まで自分らしく過ごすには
- めぐろパーシモンホール情報
- 情報ボックス(講演・講習)
第6面
情報ボックス(講演・講習、催し物・お知らせ・保健衛生)
注記
講演・講習の「女性への暴力防止講座」の講師は、正しくは「警視庁女性警察官」でした。お詫びして訂正します。
第7面
- 情報ボックス(保健衛生)
- 人材を募集します
- 保健・衛生一口メモ
- 11月の健康相談など
- 休日・土曜日・平日夜間などの診療・調剤案内
- サークル紹介
- ボランティア募集
第8面
- 住みたいまち、住み続けたいまちに チャレンジめぐろ
- くらしの相談
- 社会教育館まつり
- 第48回目黒区消費者展
めぐろ区報は電子書籍でも配信しています
めぐろ区報電子書籍多言語版(英語・中国語(簡体字、繁体字)・ハングル・日本語)
電子書籍版の配信は発行日より後になることがありますのでご了承ください。
めぐろ区報の内容を「マイ広報紙」でご覧になれます
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
