更新日:2022年3月18日
新型コロナウイルス感染症への対策は、作成時の情報に基づいています。最新の情報は目黒区ホームページをご覧いただくか、各事業等の問い合わせ先にご確認ください。
また、第2面掲載の「日本脳炎第2期の接種予診票を送付します」の記事について、対象者に誤りがありました。
正しい対象者は、「平成7年4月2日から平成21年10月1日生まれの20歳未満で、全4回の接種回数が不足しているかた」です。お詫びして訂正します。
第1面
福祉の店(COHANA)が区民キャンパスにオープンします
福祉の店「COHANA(コハナ)」は、障害者の就労支援を行っている区内障害福祉サービス事業所のオリジナル食品や雑貨を集めて販売するお店です。売り上げは、各障害福祉サービス事業所で働く障害のあるかたの工賃になります。ワークショップや障害のあるかたの作品展なども行っていきます。オープン日は、8月24日を予定しています。
第2面
- 地域サークル講座の実施団体を募集します
- 区立保育園の民営化に関する計画(3年度から11年度)素案の区民向け説明会
- めぐろ区報は次号からリニューアルします
- 情報ボックス(講演・講習、催し物、お知らせ、保健衛生)
- ボランティア募集
対象者の訂正
第2面掲載の「日本脳炎第2期の接種予診票を送付します」の記事について、対象者に誤りがありました。
正しい対象者は、「平成7年4月2日から平成21年10月1日生まれの20歳未満で、全4回の接種回数が不足しているかた」です。お詫びして訂正します。
第3面
- 介護保険の利用者負担額を軽減します
- 健康相談
- 休日・土曜日・平日夜間などの診療・調剤案内
- くらしの相談
第4面
新たな区民センターの基本構想(素案)をまとめました
大規模複合施設である区民センター(目黒区目黒二丁目)の見直しに向け、区は平成30年から検討に取り組んでいます。これまでワークショップや利用者アンケート、民間事業者との対話を実施し、どのような施設を目指すのか、検討を重ねました。このたび基本構想(素案)をまとめましたので、ご意見をお寄せください。
読みたい記事募集中!めぐろ区報
めぐろ区報で読みたいこと、知りたいことを募集しています。
このごみはどうやってだしたらいいのかな?(ごみの出し方を知りたい)、こんなときはどこに相談すればいいのかな?(相談先・支援内容を知りたい)など、疑問に思うことや、知りたいことをお寄せください。
ご意見の送付先
めぐろ区報は電子書籍でも配信しています
めぐろ区報電子書籍多言語版(英語・中国語(簡体字、繁体字)・ハングル・日本語)
電子書籍版の配信は発行日より後になることがありますのでご了承ください。
めぐろ区報の内容を「マイ広報紙」でご覧になれます
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
