更新日:2022年10月7日
目黒区動画ニュースの視聴
目黒区動画ニュースは「目黒区公式YouTubeチャンネルめぐろTV」からご覧ください。
目黒区公式YouTubeチャンネルめぐろTV「キャラクター人形 パーシモンの音楽隊を作ろう!(令和4年4月16日)」
目黒区動画ニュースの内容
ナレーション
めぐろパーシモンホールで4月16日、ホールの開館20周年を記念したワークショップが開かれました。
これは、めぐろパーシモンホールの魅力を詰め込んだPR動画をコマ撮りアニメーションで作るもので、
動画に登場するオリジナルキャラクター人形「パーシモンの音楽隊」を生み出そうというワークショップです。
めぐろパーシモンホール 井上陽代さんインタビュー
めぐろパーシモンホールは2022年に、開館20周年を迎えます。今回は「きっかけのその先へ」というキャッチコピーを掲げてですね、様々な、みなさんに楽しんでいただけるような1年に出来ればと思っています。今回のワークショップはきっかけの一つとなるんですけれども、広報にみなさんに関わっていただいて、パーシモンホールをよく知っていただいて、それを元にPR動画を作成出来ればなと思っていて、今回広報という形で参加していただけるように企画させていただきました。
ナレーション
まずは、ホールの魅力を感じてもらおうと、参加者は、普段は入ることのできないホールの裏側を見学しました。
実際に機材を操作したり、設備についての説明を受けたりしてホールのことを学びました。
そのあと参加者は、見学した時に感じたことをもとに人形の制作に取り組みました。
毛糸やビーズ、布、リボンなど、様々な素材を使い、イメージを膨らませていきます。
制作の様子
「ふわっと広いスカート、ラテンっぽい色の…で、頭もカラフルな色の女の子っていう感じです」
「猫のシャツを着ている人です」
「リスのお人形を作ります。何をしているところ?リスが。リスがラッパを吹いているところ」
ナレーション
2時間ほどで個性豊かな作品が仕上がりました。
参加者インタビュー
- 出来栄えは、80点ぐらいかな。この頭かな、玉ねぎ頭にするのが結構こだわりましたね
- なかなか、いざ作るとなると結構色々考えちゃって、時間ばっかりかかってしまって結構大変だったんですけれども、すごく楽しくって。他のみなさんの作品も発想豊かで、特にお子さんとかもすごくかわいくって、なかなか大人では発想できないような感じのものを作られていて、それもすごい勉強になって楽しかったです。
講師を務めた 株式会社コビト 井上真洋さん 井上麻衣さんインタビュー
やっぱり、想像のななめ上を行く作品ばかりができたなって感じです。とても楽しかったです。
参加者のきょう作っている熱量がそのまま伝わるようなアニメになったらいいなと思います。
ナレーション
このあと、講師の人たちが人形を撮影し、コマ撮り動画は完成。
めぐろパーシモンホールの公式YouTubeチャンネルで見ることができます。
目黒区動画ニュースの制作・著作
本動画は、イッツ・コミュニケーションズ株式会社の制作・著作のもと配信しており、著作権はイッツ・コミュニケーションズ株式会社に帰属します。
