トップページ > 施設案内 > ジャンルで探す > 保健・福祉施設 > 保健所・保健センター > 碑文谷保健セン夕ー > 碑文谷保健センターは令和7年3月28日で業務を終了します

更新日:2025年3月17日

ページID:17149

ここから本文です。

碑文谷保健センターは令和7年3月28日で業務を終了します

碑文谷保健センターは、施設の老朽化と児童相談所の設置などに向けた準備のため、令和7年3月28日(金曜日)で業務を終了します。

業務終了日

令和7年3月28日(金曜日)

なお、3月31日(月曜日)は保健予防課窓口(総合庁舎3階)で受け付けを行います。

令和7年4月からの主な受付窓口

詳細については、保健所あんないをご覧ください。

 
業務 窓口

医療費助成等

  • 自立支援医療制度(精神通院)の申請
  • 精神障害者保健福祉手帳の申請
  • 小児精神病入院医療
  • 小児慢性特定疾病
  • 難病医療費助成
  • B型・C型ウイルス肝炎治療医療費助成など
保健予防課(総合庁舎本館3階)
  • 保健相談(母子・精神・歯科・栄養等)
地域保健課(総合庁舎本館3階)
  • 乳幼児健診
  • 子どもの健康相談
  • 歯科予防処置など
  • 妊娠届の受け付け・母子健康手帳の交付(注記1・注記2)
  • ゆりかご・めぐろ(妊婦相談)
  • 産後ケア受け付けなど

医療費助成等

  • 養育医療(未熟児)
  • 妊娠高血圧症候群
  • 育成医療
  • 療育給付(結核)など

(注記1)妊娠届のオンライン申請開始に伴い、戸籍住民課と地区サービス事務所の妊娠届の受け付け・母子健康手帳の交付は3月31日で終了します。

(注記2)4月からは地域保健課のほかに、こども家庭センターでも、妊娠届の受け付けと母子健康手帳を交付します。

その他

腸内細菌検査(検便)は3月12日(水曜日)で受け付けを終了しました。以降は、民間検査機関をご利用ください。

 

お問い合わせ

碑文谷保健センター

ファクス:03-5722-9330