トップページ > 区政情報 > 広報 > めぐろ区報 > めぐろ区報 令和6年度 > めぐろ区報 令和6年6月1日号

更新日:2024年5月29日

ページID:15392

ここから本文です。

めぐろ区報 令和6年6月1日号

めぐろ区報

お知らせ

9面に掲載している「会議を公開します」記事内の「子ども施策推進会議」について、開催時間と会場に変更がありましたのでお知らせします。

  • 変更前:6月14日(金曜日)午前10時から正午まで 総合庁舎本館4階 政策会議室
  • 変更後:6月14日(金曜日)午後3時から午後5時まで 総合庁舎本館4階 特別会議室

電子書籍版(全面)

日本語を含む10言語(英語・中国語(簡体字、繁体字)・韓国語・タイ語・ポルトガル語・スペイン語・インドネシア語・ベトナム語・日本語)で電子配信しています。

めぐろ区報 令和6年6月1日号(電子書籍版)

PDF版(各面)

第1面(PDF:1,157KB)

1面イメージ

区長就任「スピード感と変革の意識を持ってアップグレードした目黒を目指します」

 

第2・3面(PDF:1,267KB)

2・3面イメージ

特集 DXで暮らしがもっと便利にもっと簡単に

区のサービスがスマートフォン(以下、スマホ)やパソコンを使ってより便利になりました。例えば、今まで時間がなくて区役所に行けないという場合も、スマホなどを使って手続きができるようになりました。区のサービスがどのように便利になったのか、主なものをご紹介します。

 

第4面(PDF:1,064KB)

4面イメージ

  • めぐろ衣類回収プロジェクトが始まります!
  • めぐろかがやきプロジェクトNEWS
  • フォトアラカルト

 

第5面(PDF:1,739KB)

5面イメージ

家庭で今できることから始めよう 風水害への備え

近年、台風や集中豪雨による被害が全国的に発生しています。日頃から気象情報に注意して事前の対策を立てましょう。

​​​​

第6面(PDF:628KB)

6面イメージ

  • 子どもの学習・生活支援事業 学集会
  • ひとり親家庭学習支援事業 めぐろ子ども未来応援塾
  • ひとり親家庭を支援します

 

第7面(PDF:699KB)

7面イメージ

  • 地域活動で元気にいきいきと!地域デビュー講演会
  • いきいきサポーターとして活動しませんか
  • 6月1日は人権擁護委員の日 人権相談
  • 6月2から8日は危険物安全週間

 

第8面(PDF:631KB)

8面イメージ

 

情報ボックス(講演・講習、催し物)

 

第9面(PDF:631KB)

9面イメージ

情報ボックス(催し物、お知らせ、保健衛生)

 

「会議を公開します」記事内の「子ども施策推進会議」について、開催時間と会場に変更がありましたのでお知らせします。

  • 変更前:6月14日(金曜日)午前10時から正午まで 総合庁舎本館4階 政策会議室
  • 変更後:6月14日(金曜日)午後3時から午後5時まで 総合庁舎本館4階 特別会議室

 

第10面(PDF:631KB)

10面イメージ

  • 情報ボックス(保健衛生、人材募集)
  • サークル紹介
  • ボランティア紹介
  • 休日・土曜日・平日夜間などの診察・調剤案内ほか

 

第11面(PDF:2,624KB)

11面イメージ

  • 6月5日は環境の日、6月は環境月間 みんなで環境のことを考えよう!
  • めぐろパーシモンホール情報
  • めぐの日記

 

第12面(PDF:967KB)

12面イメージ

今年も暑さに要注意!STOP!熱中症

熱中症は高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていない時でも発症します。状態によっては救急搬送が必要となり、最悪の場合は死に至ることもあります。熱中症について正しい知識を身に付け、体調の変化に気を付けるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

 

めぐろ区報を区内の全戸に配布します

令和4年4月1日号から、新聞折り込みによる配布をやめ、区の腕章を付けた委託業者が、区内の全戸にお届けしています。
全戸配布に時間がかかるため、発行日のおおむね2日前から配布を開始します。

再配布の希望など詳細は次のページをご覧ください

めぐろ区報を区内の全戸に配布します

読みたい記事募集中!めぐろ区報

めぐろ区報で読みたいこと、知りたいことを募集しています。
このごみはどうやってだしたらいいのかな?(ごみの出し方を知りたい)、こんなときはどこに相談すればいいのかな?(相談先・支援内容を知りたい)など、疑問に思うことや、知りたいことをお寄せください。

ご意見の送付先

kohobosyu@city.meguro.tokyo.jp

めぐろ区報の内容を「マイ広報紙」でご覧になれます

広報紙情報サイト「マイ広報紙」

めぐろ区報で商品やお店をPRしませんか

読者プレゼントの提供事業者を募集しています

めぐろ区報では読者プレゼントの連載を企画しています。
本企画にプレゼントをご提供いただける区内事業者を募集します。
ご協力いただいた事業者は、プレゼントとともに紙面で紹介します。
めぐろ区報で、目黒の良い商品・サービスを区民に紹介しませんか。
ご応募をお待ちしています。

お問い合わせ

広報課

ファクス:03-5722-8674