ここから本文です。
目黒区長メッセージ「目黒川沿いのお花見自粛のお願い」(令和3年3月8日)
目黒区長からのビデオメッセージです。
ビデオメッセージの視聴
メッセージ全文
こんにちは。目黒区長の青木英二です。
本日は、皆様方に今年の目黒川沿いのお花見の自粛についてのお願いです。
目黒川沿いの桜並木は、これまでもお花見の名所として多くの皆様方においで頂いておりますけれども、3月5日、緊急事態宣言が再延長されるなど、残念ながら、未だ新型コロナウイルスの感染拡大の終息が見えません。
このため、引き続き皆様方には不要不急の外出を控えて頂きたく、今年も昨年と同様に、是非、目黒川のお花見の自粛を、地元区長として強くお願いをしたいと思います。
目黒川のお花見は公園等のお花見と違って、目黒川沿いの両岸の道路が大変狭く、そこに住んでらっしゃる皆さん方、そしてまたお店の皆様方が普段利用される生活道路を、回遊するお花見、ということですので、公園のように入場制限をするなどの取組ができません。
そのため、多くの皆様方がお見えを頂くと、大変密集し、感染上大変危険な状態になります。
目黒区はこの桜の開花する時期の安全対策について、地元の町会、商店街の皆さん、警察の皆さんと共に協議会を設置をして取組を進めております。
今年も感染拡大が続く中、安全対策について協議をいたしました結果、昨年と同様今年も、各団体の皆さんが主催するイベント、またライトアップ、一切中止といたしました。
私は、昨年、ビデオメッセージの中で自粛をお願いする際に、「残念ながら今年は桜を見ることができませんけれども、桜は来年も咲き、皆さん方をお出迎えをします。」と、申し上げました。
しかし残念ながら、一年たった今日も皆さん方に自粛のお願いをする、このことは大変心苦しい思いですけれども、皆さん方の健康を守る、そして1日も早く、感染拡大の防止を進めていくために、是非、この取組が必要です。
是非、ご理解とご協力を心からお願いを申し上げます。
以上、目黒区長青木英二からの、強いお願いです。
動画の使用
目黒区公式ホームページ上の文書や画像等の各ファイル及びこのページ内で紹介している動画については、無断改変、転載などの二次利用を禁止します。
これまでの区長メッセージ
お問い合わせ
電話:03-5722-9621
ファクス:03-5722-8674