- 街頭消火器
- 火災に注意しましょう
- 火災時の救出のため消防署へ情報提供
火災時の救出のため、消防署への要援護者名簿を提供します。 - 障害があるかたが警察や消防へ緊急に通報するとき
警視庁及び東京消防庁では、緊急時に電話を使用することが困難なかたのために、メールやファックスで通報できるシステムを運用しています。 - 住宅用火災警報器の設置義務化
住宅用火災警報器の設置は、お済みですか?東京都火災予防条例の改正に伴い、新築・改築する住宅は平成16年10月から義務化され、既存住宅についても平成22年4月から義務化されました。 - 火災見舞金の支給
- 消火器購入及び薬剤詰め替え等のあっせん
火災の初期消火は、被害を最小限に抑えることができます。いざというときのために、消火器を備えましょう。 - 防災用品等のあっせん 利用上のご注意
