このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


サイトメニューここまで

本文ここから

新型コロナウイルスに関する相談窓口

更新日:2021年12月13日

新型コロナウイルスの対応などに関する相談窓口をご案内します。

各相談窓口では皆様からのお問い合わせやご相談に丁寧にお答えしているため、電話や窓口でお待たせすることがあります。あらかじめご了承ください。

新型コロナワクチン接種コールセンター

電話:0120-102-654
ファックス:03-5722-7048
受付時間:月曜日から土曜日(祝日・休日を除く)の8時30分から17時まで

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナワクチン接種AIチャットボット

区立学校などに関する問い合わせ窓口

教育指導課

電話:03-5722-9313(平日8時30分から17時まで)
ファックス:03-3715-6951

区立幼稚園・こども園(学校運営課学事係)

電話:03-5722-9304(平日8時30分から17時まで)
ファックス:03-5722-9333

児童館、学童保育クラブ、保育園

学童保育クラブ(子育て支援課児童館係)

電話:03-5722-9861(平日8時30分から17時まで)
ファックス:03-5722-9328

新型コロナウイルス感染症対策に伴う目黒区立児童館・学童保育クラブの対応

保育園(保育課保育係)

電話:03-5722-9865(平日8時30分から17時まで)
ファックス:03-5722-9659

保育園の対応

認可保育所等の利用者負担額(保育料)

緊急事態宣言(3回目)の発出に伴う保育所に係る各種取り扱い

子育て・児童虐待・DV等に関する相談

子育てに悩んだり、家庭内での暴力等で困った場合は、一人で抱え込まずに目黒区や東京都などにご相談ください。緊急の場合は警察に通報してください。

外出自粛や学校の休校等に伴う子育て・児童虐待・DV等に関する相談先

中小企業の支援

今般の新型コロナウイルスの流行により事業活動に影響を受ける、または、その恐れがある中小企業の方を支援するため、専門家による資金繰りや経営に関する相談や各種支援制度の申請を受け付けています。

産業経済・消費生活課 経済・融資係

電話:03-5722-9879、電話:03-5722-9880(平日8時30分から17時まで)
ファックス:03-5722-9169

新型コロナウイルス感染症拡大による影響を受けた中小企業への支援

生活の困窮

住居確保給付金・めぐろくらしの相談窓口(福祉総合課)

目黒区では生活や仕事などでお困りの方に対する相談窓口「めぐろ くらしの相談窓口」を開設しています。生活上の不安やお困りになっていることを一緒に考え、一人ひとりの状況に応じた相談・支援を行います。

電話:03-5722-9370(平日8時30分から17時まで)
ファックス:03-5722-9062

住居確保給付金

めぐろくらしの相談窓口

応急福祉資金(生活福祉課)

目黒区社会福祉協議会で実施する緊急小口資金と併せて、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、生活に困窮し、日常生活の維持が困難になっている世帯に、貸付を受けることができます。

電話:03-5722-9855(平日8時30分から17時まで)
ファックス:03-5722-9340

応急福祉資金貸付(特例)

目黒社会福祉協議会「緊急小口資金(特例)・総合支援資金(特例)」

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナウイルス感染症に係る緊急小口資金等の特例貸付を実施します(目黒区社会福祉協議会))

電話:03-3711-4995
ファックス:03-3719-8715

住民税や保険料の徴収猶予等

新型コロナウイルス感染症に関連して住民税や保険料の納付が困難になった場合、徴収の猶予等が認められることがありますので、ご相談ください。

住民税(税務課)

電話:03-5722-9829(平日8時30分から17時まで)
ファックス:03-5722-9324

区税の徴収猶予(分割納付)・延滞金など

国民健康保険料(税務課徴収第一係から第四係)

連絡先は次のページからご確認ください。

国民健康保険料の猶予

介護保険料(介護保険課)

電話:03-5722-9845(平日8時30分から17時まで)
ファックス:03-5722-9716

介護保険料の猶予

国民年金保険料(国保年金課国民年金係)

電話:03-5722-9814(平日8時30分から17時まで)
ファックス:03-5722-9339

国民年金保険料の免除等

その他の支払い猶予・免除

東京都母子及び父子福祉資金並びに目黒区女性福祉資金(子ども家庭支援センター)

支払期日に償還を行うことが著しく困難になった場合には、償還金の支払いを1年以内で支払猶予期間を設けることを認められることがありますので、ご相談ください。

電話:03-5722-9862(平日8時30分から17時まで)
ファックス:03-5722-9684

東京都母子及び父子福祉資金並びに目黒区女性福祉資金の支払猶予

感染が疑われるかたの相談センター

東京都発熱相談センター

電話:03-5320-4592
(24時間、土曜日・日曜日・祝日を含む毎日)
発熱等の症状を呈した方で、かかりつけ医のいない場合や相談先に迷っている場合などの相談に対応します。
かかりつけ医のいる方は、かかりつけ医に電話でご相談ください。

新型コロナウイルス感染症に関する問い合わせ先

厚生労働省の電話相談窓口

電話:0120-565653(毎日9時から21時まで)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省)

東京都の電話相談窓口

電話:03-5388-0567(毎日9時から19時まで)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京都緊急事態措置に関する情報(東京都防災ホームページ)

電話:0570-550571 ナビダイヤル(毎日9時から22時まで)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について(東京都福祉保健局)

関連するページ

組織・業務案内

新型コロナウイルス感染症への対応

業務の状況(新型コロナウイルス感染症対策)

区立施設等の状況(新型コロナウイルス感染症対策)

新型コロナウイルス感染症の情報

新型コロナウイルス感染症の情報(医療機関向け)

お問合せ

このページは、広報課が担当しています。

所在地 〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 詳しい内容は、それぞれのページをご確認ください。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

新型コロナウイルス感染症への対応

めぐろ掲示板

防災地図アプリの画像

防災地図アプリ
スマートフォンなどで利用できる防災地図アプリを配信しています。いざという時のために、ダウンロードしておきましょう。

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」表紙画像

学校給食レシピ本「みんな大好き学校給食」
学校給食の人気レシピを一冊にぎゅっとまとめました!ぜひ、ご家庭でも実践してみてください。

知りたい情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで

以下 奥付けです。

目黒区役所

〒153-8573 東京都目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-3715-1111(代表)

法人番号 1000020131105

© 2017 Meguro City.